● 「あなたのビジネスでカード決済はさせません」と言われた時の対処法。

こんにちは。大銅保幸(だいどうやすゆき)です。

今回は、ありえないような話です。しかし、実際にありうる話です。

無形商材をクレジットカード会社が、許さない。

そんな風潮が出てきているようです。



無形商材というのは、在庫がないものといえばいいでしょうか。

保険、金融商品、人材紹介、ITサービス、学習塾といったものが当てはまります。

無形商材があるなら、有形商材もあります。

食品、スマホ、機械、サプリメントといったものですね。

当然、占い、カウンセリング、ヒーリングといったものは無形商材に含まれます。

今は大丈夫でも、そのうち決済できなくなるかもしれないのです。

そもそも、なぜカード会社が決済させない、なんて事をするのでしょうか?

どうやら詐欺や、あくどい商売をやめさせたい意図が感じられます、、、

もっともらしい事に聞こえますが、これは危険な思想です。

カード会社がダメといえば、どんなにマジメに商売しててもアウトだからです。

法律とか関係ありません。

利用規約に反してる、といえば済みますから。

「親のいうことは絶対や!親が黒ゆうたら、白でも黒になるんじゃ!」

という、ヤクザのような世界です^^;

これは決して、他人事ではありません。

実際、知り合いの起業家さんで、名指しでカード会社からNGを食らった人もいます。

別に、悪さとかしてないのにですよ、、、

自分のビジネスなら絶対に大丈夫。そんな保証はどこにもありません。

一体、どうすればいいのでしょうか。

サービスの支払いは、現金を持ってきてもらうか、振込で対応する。

たしかに、こういう事はできます。

ただ、カード決済もできた方が、明らかに売上は上げやすいです。

今のところは、決済代行の会社を複数、契約しておくというのがベターになります。

Storesがダメになったら、BASEで。

Paypalがダメなら、Stripeでといった具合にです。

もちろん、代わりのものもダメになってしまう可能性もあります。

ただ、何もしないよりはマシですよね、、、

私はPaypalを主に使ってますが、他のものも検討し始めています。

良いものがあったら、こちらで真っ先に紹介しますね^^


アメブロカスタマイズでは、ヘッダー画像やメニューバーの取付、サイドバーの変更、記事下定型文の作成など行います。

ワードプレスでは、サーバー選びからドメイン取得、wordpressインストール、テーマ導入、記事作成など行えます。