マスクケースなるものに、びっくらこいた! | どんどんどんのぴー

マスクケースなるものに、びっくらこいた!

最初は、使い捨てタイプのマスクの予備を、持ち歩くためのものだと思っていました。

 

でも、なんか違うらしい・・・

 

 

食事の時などで、マスクをはずしますよね?

 

どうも、そのマスクの一時保管場所として使うらしい。

 

 

えっっ!!!

 

もしかして?

 

食事が終わったら、そのマスクを、また使うんですかぁぁ!!

 

 

 

飛沫感染防止のためのマスクだよね?

 

いままで使っていたそのマスク、表側にびっっしりウイルスがついているかもしれないんですけど?

 

マスクケースの中は、ウイルスが常にウヨウヨいる状態!!

 

しかも、ウイルスウヨウヨのマスクをまた使うなんて、接触感染してますよ?

 

 

 

うちはビニール袋を持ち歩いてて、一旦外したマスクはそのビニール袋に入れています。

 

使い捨てのマスクの場合は、そのまま捨てるし、

 

手作りの布製のマスクは口を縛り、持ち帰り、中のマスクには触らないようにして洗濯へポイッ!

 

これ、毎年、インフルエンザの季節になると、実践していた方法です。

 

外し方もね、ビニール袋に手を入れて、その手でマスクを外し、

 

そのままクルッとビニール袋をひっくり返します。

 

 

 

それとね、一日中同じマスクを使うのは、不衛生でもあります。

 

マスクの表側はウィルスウヨウヨだけど、裏側(口側)は蒸れて雑菌が増殖します。

 

 

 

マスクの交換は、こまめに。

 

そして、使ったマスクは極力触らないように。

 

 

 

まぁ、うちのルールですけど。