10/28 New Arrival

さて、久々のNew Arrivalと行ってみようかと
Osaka_Tigers.jpg
まずは何と言ってもコレですね~。タイガースPin!
只でさえコラボ好きなのに何てったって黒服ですし?
しかも記念すべき第一弾ですからね~
いくつリペイントが出たって色焦せませんよコレは♪
本当に嬉しかった。
Osaka_Gor4.jpg
それからやっぱりコレですね。GOR#4!!
新シリーズを期待させたけど 後に続く気配も無く…
一体何をもってGOR?とも思うが でも実は私好きです。
Pin USAの実力ですね~。日本でもこういうのドンドン出て欲しいです。
もうすぐお馬のPinも到着するし…大阪って本当によい仕事しますよね。
Dubai_Gor2-2.jpg
Dubai_Gor2-1.jpg
ドバイ、アラブ首長国連邦。もう中近東ってだけで本当に嬉しくなっちゃいますよね一生行く事も無さそうだし。Pinの姿はメキシコ系GORの仲間のようですね襟にちゃんとPinを付けていて可愛いな♪
SanDiego_Gor3.jpg
最後は本命のGOR#3ですね♪やっぱり喜び一入です。
GORのアルバムを今回少し整理しなおしたんですが↓
http://home.p02.itscom.net/p2peak/hrcframe1.htm
もう72/96まで来たんですね~。トレード友少ない割に頑張ってますよね。
まぁ、ここからが大変という説もあるが… 山が大きいほど超える気概もわいてくるという物です。GOR#3だけは絶対いつかコンプリートするぞ~!。

さて、いつも心意気で協力してくれる親切な方達に借Pinを返さなければならないと頑張って探しているのですが… 昔のハロウィンとFacadeって…本当に高いよな~(-。-;) 中々上手く参りません。
…でも山が大きいほど超える気概もわいてくるという…
ってそんな呑気な事いってる場合じゃないか(笑)
もう暫しお待ちくださいませ。西にも行って来ますしね-☆

10/27 アメリカにて

Peak2@アメリカでございます。
嫁が後追いで戻ってくるまで週末ちょっと暇な感じで…。
HPの作りこみなど頑張ろうかなと思っています。

それにしてもとにかくブログの更新は少ないサイトで…
ギタコレ氏も忙しそうな中頑張っている事を考えると
仕事の理由は言い訳にならんのかもな~とも思いますが…

私的にはこれは即ちA型たる所以なのかと思ったりもします
つまり何事も中途半端には出来ない。
文章など書き始めると数行書くのに平気で1時間経ってしまったり
その為 逆に 筆不精になっていくというこの悪循環(--;)。

己のアルバムを更新する事には余念がないのだが
敢えて人に主張しよう(情報をあたえよう)という気概が中々…
性格だな~と思いますね(笑)

まぁ、私は私で頑張るしかないですよね
急にO型のあの人のようになれる訳でもないし。

ちなみに血液型サイト曰く↓(以下引用)
ノーテンキのO型。
異常なほど明るい人が多く、人に好かれやすいため、
人間関係は浅く広いという得な性格。
何事においてもあまり深く考えることなく行動することが多い。
失言、過失が多いかも。
タブー化されていることなどを簡単に口にする。
その分失敗が多いのだが、失敗したことすらあまり深く考えないため、
本人的にはまったく気にしていないので悩みはほとんどない。
反省や改善がまるで無い。
たまにちょっとは悩めよって言ってやりたくなるんだが…。

さて。。。

え~っと HRC Pinクラブからメールが来ていた
曰く "もうスグ資格が切れるのでとにかく急いで更新しろ!"
との事。とにかく おとなしく更新しておきました。
しかしこの趣味早くも一年ですか~。早いよな。
最初は勢いをつけて全米加25店舗を歴訪するも。
その後は完全に行き詰まる。挙句は日本に抑留され
半年ほど…横浜HRCにも行けず。。

頑張らナイト 頑張らナイト
とにかく早く夏休みをとって西へ行こう…
雪が降る前に(笑)。

10/17 帰国の途

6月の初めに日本に出張してきて、8月に一瞬だけ帰りましたが
結局Totalで4ヶ月程の長期出張になってしまいました。
大きなプレッシャーのもと、慣れない管理職的なお仕事も
していましたので精神的にヒジョーーに疲れましたが、
最終的には良い形になってきて、評価もして貰えた様なので
結果オーライでしたね。

惜しむらくは折角の日本であまり遊べなかった事です。
HRCイベントも何だか盛り上っていて、超羨ましかったけど
まぁ、仕事で来てたわけですし今回はやむを得ませんでした。
次回 フリーで帰ったときには…等とも思いますが
いつになる事やら。

帰国の直前によ~やく横浜の実家に帰れて、
Kimonoさんの企画の景品を無事Get♪ 誠に遅ればせながら
ですが どうもありがとうございました。
KimonoCan.jpg

感動物の素晴らしい出来。素人技ではありませぬな。
これほど魅力的なCollectionを自分でCreate出来る人って、
うらやまし~~! 自分の為の 自分だけのコレクションって
何かドキドキしますよね。僕も何か真似したいな~。

さて、明日は帰国の途です。エコノミーのど真ん中で12時間という
最悪の状況の中、あとはBeafが切れない事を願うばかりです(笑)

9/9 万博ピンの事とか

ぱりぴんさんやKimonoさんが色々苦言を呈されていますね~。
・・・というか激怒されてますね。(笑)
コレクターについてまわる とても興味深いテーマです。

"ピンを発売し過ぎ!"って話に対する感じ方は
きっと一辺倒じゃないんだろうな、と思いますが、
"HRCはピンコレさんを大切にしないと・・・"って話は
全くそのとおりだと思いますね。

HRCって結構 特殊な存在ですよね。
具体的に言うならば "コカコーラコレ"と"チョコエッグコレ"の
中間位の位置?
コカコーラ社はコーラの瓶とか栓を収集しているコレクターの
事はあまり意識せずとも(最近意識している節は見られるが・・・)
コーラは飲み物として 自然と売れていきましょうが、
フルタ製菓社はコレクターを大前提に据え置いて初めて
商売が成立。あまつさえ大ブームを巻き起こしたのでしょう。

HRCピンの場合は
"コレクション"としての価値を求める
熱くて狭いコレクターの存在と
"各土地へ行ったお土産"という価値を求める
冷めてて広い観光客の存在の 半々の間に存在しているような
気がします。(実際 通常どれくらいの割合かわかりませんが)

そこがHRCが横柄になる根本的な理由であり 逆にコレクター
を大切にしなければならない理由でもあると思います。

HRCが只の"お土産物屋"に落ちてしまったら
滅茶苦茶魅力のあるPinなんて、今後作られなくなってしまうんでしょうね。
(実際こんな物誰が買うのでしょう?というPINは少なくないですし。)
私もそんな事は望みませんから 是非ピンコレ界が盛り上がってくれて、
お互いにとって良い循環になるように切に希望するのであります。

HRC PinはTiny Artでいてくれなきゃね!‐☆