あなたの愛犬愛猫に、今必要な食材(サプリメント)を探る方法とは? | 須崎動物病院ペット用サプリメント&ペットの食育講座☆愛犬愛猫の体と心を癒すペット専用サロン・アンシャンテ

須崎動物病院ペット用サプリメント&ペットの食育講座☆愛犬愛猫の体と心を癒すペット専用サロン・アンシャンテ

食事改善+自然治癒力アップ+ペットコミュニケーション=ペットの健康長寿を実現!

大阪で「病気の根本原因を探求する医学」の専門家向けセミナーに参加してきました。

どのように病気の根本原因を突き止めていくのか、その詳細なプロセスを学びました。

今ホットな診断上の課題や仮説、新たな進展などが、症例を元に実践的に検討され、とてもスリリングな知的興奮の一時を過ごすことができました。



私の場合、今の課題は、「食の個別的アドバイス」です。

ある技術を使えば、個別の食材やサプリメントが、あなたの愛犬愛猫に合うのか合わないのか、必要なのか必要でないのか、どの食材が健康改善に役立つのかを調べることができます(適合チェック)。

現時点でも、ある程度習得しておりますが、もっと踏み込んで…

「それはどうしてそうなるのか?」

「どの部位にとって良いのか悪いのか」

「またその程度は?」

こうしたことを今後探求していく予定です。


一般論では限界があります。

なぜなら、生物には個体差があるからです。

老若男女でそれぞれ違い、健康な子もいればそうでない子もおり、体力のある子もいれば、そうでない子もいます。

ある子に良いものが、別の子には良いとは限らず、その逆の場合もあります。

一人ととして同じ状態の犬猫はいないのです。

ですから、大雑把な一般論ではなく、リアルタイムな個別的判断ができれば、動物の健康の維持・向上にとても役立ちます。



一般的に良いと言われているものが、万人(犬猫)に必ずしも良いとは限らない。

一般的に悪いと言われているものが、万人(犬猫)に必ずしも悪いとは限らない。

良いからと言って、摂りすぎると、身体にマイナスの作用がある。

悪いものでも、少量摂ると、プラスに作用することがある。

食材やサプリメントの適合は、状態が変われば、変化していく。


こういう場合には、この食材(サプリメント)が良いという一般論ではなく、あなたの愛犬愛猫の今の状態にとって、良い食材(サプリメント)をアドバイスすることは可能です。

しかも、それをリアルタイムで判断できる技術を、現在、習得中です。

今年中には、食の個別的アドバイスができるようにしたいと思います。

二つの異なる体系を使って、ブラッシュアップしていますので、なかなか面白いことになりそうです。


あなたの愛犬愛猫の健康の向上のために、今、良い食材(サプリメント)は何か知りたいと思いませんか?

今、控えた方が良い食材が何か知りたいと思いませんか?

また、それらの量や摂取回数、タイミングなどを知りたいと思いませんか?


あなたのペットをさらに健康にするための食材(サプリメント)チェック!


今年、サービスを提供開始する予定です。



(愛犬愛猫の家庭の食医を目指しましょう)




須崎動物病院 山口移動式診療所☆愛犬愛猫の体と心を癒すペットクリニック!-未設定
ブログランキングの健康ジャンルに参加中!
応援ありがとうございます♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援いただけるとうれしいです。


人気ブログランキングへ



病気の根本原因に対処する須崎院長の診療とは?
愛犬愛猫の健康長寿をサポートするサプリメントとは?
ドイツ発!ペットのための究極のヒーリングとは?
愛犬愛猫がもっと健康になる食育が学べる講座とは?
ペットの健康長寿法が学べる学習塾とは?
ペットの食事や健康の悩みを解決する電話相談とは?

お申し込みフォーム

須崎院長の診療 /須崎動物病院サプリメント /バイオレゾナンス /食育講座 /隊長塾 /電話相談・電話セミナー