皆さん、こんにちは。

8月8日〜9日にかけて、

 

「琵琶湖花火大会 & 京都旅行」

 

に行ってきました‼️

 

去年の8月に山形県の花火大会に行く予定だったのですが、ちょうど1年前の8月初旬にコロナにかかり、行くのを断念しました・・・。

去年の夏休みは、コロナで10日間家から一歩も出られず、せっかくの夏休みどこにも行けなかったので、今年は色々行けて良かったです☺️

 

待ち合わせは、PM12:10 「東京ギフトパレット」の近く↓

ここは、スイーツの宝庫という事で楽しみに寄ってみたのですが、場所柄かどのスイーツも小ぶりの割には値段が高い印象を受けました💦

 

そんな中、気になって買ったのが

「BAKERS gonna BAKE」のあんバタースコーンサンド↓

1個460円と高かったですが、あんことバターがたっぷり挟まってて、特にバターが分厚くてホロホロしたスコーン生地と合って美味しかったです❣️

あと、「TRUFFLE mini」というパン屋さんでラムレーズンクリームサンドを買いました。

最近、あんバターとラムレーズンにハマっています🥰

 

こちらが今回乗ったPM12:33発の「ひかり643号」

新幹線に乗るのも久しぶり。

このブログ始めてから乗るのは初めてかもしれないです💦

やはり、新幹線は速いですね‼️

途中の名古屋駅付近の雰囲気も窓から見られてよかったです😊

 

米原駅にPM2:47に到着し、バスに乗って

「醒ヶ井」へ↓

水温14度前後の清流にしか育たない珍しい水中花「梅花藻」の鑑賞でしたが、

この暑さであまり咲いていませんでした💦

 

でも、川がとても綺麗で自然豊かな場所でした✨↓

 

途中には小さいお寺がありました↓

 

水が透明で綺麗なので、底が見えています↓

 

途中のお店で「醤油プリン」を売っていたので買ってみました↓

プリンの卵の味に、香ばしい醤油の味がほのかにして美味しい‼️

甘じょっぱ好きな私にとって美味しいプリンでした🥰🥰

 

今回の夜ご飯はお弁当↓

 

中身は結構ボリュームがありました↓

今はバスの中でも自由に食べられるようになって、コロナで色々規制されていた事を考えると感慨深いです。。。

 

琵琶湖会場付近はやはりすごい人だかりでした😳😳😳

 

今回花火を見た席はこんな感じ↓

椅子が並んであって、良い場所で見ることが出来ました🥰

 

会場で混み混みの中、かき氷も久しぶりに食べました↓

image

こういう場所でかき氷を食べると、美味しさ倍増ですね‼️

 

そして、とうとうPM7:30〜「琵琶湖花火大会」がスタート

4年ぶりの開催です。

 

写真で撮るのはこれが限界でした💦↓

 

今回スマホで撮りましたが、撮った瞬間に花火が消えかかったり、煙で隠れたりして思っていた以上に花火を撮るのが難しく、途中からビデオに変えました。

そのビデオ載せられたら後で載せます。

でも、生の迫力は桁違いに凄かったです‼️

花火が客席に迫ってくるような一体感があり、花火の配置も工夫されていて夜空が一気に華やぐ様子は圧巻でした🎇

花火は、動画でも見られますが、出来ればやはり生で見るのが一番です❣️

コロナも5類になりましたし、皆さんも機会がありましたら、ぜひ生の花火を見てください‼️

1時間弱の花火大会でしたが、気がついたらあっという間に終わってて、名残惜しかったです😭

 

その後PM10:00 頃「ホテルエルシエント京都」に到着し、AM0:00頃就寝。

2日めは京都探索です♪