もぉすぐ平成が終わるね。



こないだタクシーに乗った時に
運転手のおじいさんが私にしみじみと
「平成は本当にいい時代だったなぁ」
と言われて
なんだか私も考えさせられた。










私は平成元年生まれだから
もちろん平成の時代しか知らないけれど
こうして令和を迎えるにあたって
令和カウントダウンやら
令和ベイビーやらで賑わうのを
ふーんっとしか思ってなかったけど
ふと自分も生まれる時は
平成ベイビーなんて言われて
お母ちゃんやお父ちゃんは
こんな風に私が生まれてくるのを
楽しみにしてくれてたのかななんて思うと
私の人生、
ラッキーだとか偶然だとか
そんなタイミングに遭遇した事は
記憶の中では特にないと思ってたけど
「元年」という
なんともすごい年に生まれてたんだなと
最近急にこの元年という響きが
嬉しく感じている
極論、ただのミーハーな私です。😂😂





改めて、
令和はどんな年に、どんな世の中に
日本はなるのだろうと
私は最近になってワクワクしてきたかな。


昭和に生まれた方々が築いてきた平成を
次は平成に生まれた人間が
どんな令和をつくるんだろうね。

私も
根気根性、努力とやる気とそして根性!
それを源に今まで歩んできたので
どちらかというと
考え方は昭和系?なのかもしれないけど
いい時代だったなぁと言われた平成から
令和でぶち壊さないように、だね。笑
私は世の中を動かす立場の人間ではないので
どうにもできはしないけど
人情味あふれる日本の良いところを
これからも大切にそれで未来へ
進化してければと思います。





前に某レストランのシェフに言われた
「これからAIだの人工知能だので
将来、料理人はいらなくなると思う。
だけどサービスマンは違う。
みんなサービスという
手と手、言葉と言葉の
このアナログなやり取りを求めて
レストランに来てるのだから。
貴方達の仕事はこの先もきっとなくならない。
人はこのアナログの温かさを感じに
レストランへやって来るんだからね。
サービスは素敵な仕事だよ。」って。


アナログな温かさ…か。


なんか私に合ってる気がするな。
私が一番大切だと思ってる事だから。





この話をされて以来
この店のシェフが大好きで
会うたびにやたらと絡みに行く私。
話す事も特にないくせに。😂
さすが、得意の懐き癖発揮👏👏















こないだなん年ぶりくらいに髪の毛巻いた!
でも誰にも何も言われなかったから
やっぱストレートの方がいいのかな。






ぶひぶひぶーぶー
今朝の朝ごはんはご飯二膳🍚🍚🍚🍚🍚



ゴールデンウィーク
皆さま楽しく過ごしてね。


私は2週間休みなしでぶっ通しで仕事です。
信じられませんがこれが現実。
ちなみにその分の振り替え休日もないです。
信じられませんが
やっぱりこれが現実みたいです…ね。



だからせめて皆様からのお土産
お待ちしてましゅしゅ💖🥺💖笑