3連休と北欧総記 | ピナ・コラーダ飲みたい。。

3連休と北欧総記

3連休、皆様いかがお過ごしだったでしょうか??


神戸は3日ともとてもお天気がよくて、暑くもなく、寒くもないちょうどいい感じ。うーーん、気持ちいい!って感じでした。


1日目は先週、離れ離れで過ごしたダーのお誕生日をお祝いすべく、平野の「鮨 中広」さんへ。


「中広」さんは、私的には神戸で一番美味しいと思うお鮨屋さん。芦屋だと「如月」さんだけど…遠くなっちゃったし。昔はよく家族で行ってたんだけど、最近ご無沙汰で、ずっと行きたかったのでこれを機会に(口実に?!)。


数年ぶりなのに変わらない大将。「ご結婚されたそうで…」ってロゼのスパークリングを1本サービスしてくれた上、松茸の土瓶蒸しだの、あいなめのお造りだの活けモノと焼き物をこれでもか、と出してくださった上にお待ちかねの握りを。


久しぶりに美味しかったーー♪ちなみにここで一番楽しみにしてるのが「芽セロリの握り」なのですが、これも変わらずおいしゅうございました★


-----------------------------------------------------


そんなことはさておき。ぼちぼち更新します…と言っておきながら、怒涛の勢いで旅行記更新しちゃいましたね。忘れないうちに…って思うとついつい。。ほぼ自己満足日記でしたが、コメントいただいた皆様、嬉しかったです♪北欧に関してはけっこう情報量が少なく、いろいろと苦労したけど、過去のインテリア雑誌の特集やなんかが役に立ち、短いながらも満喫しました。


でも、本当に代表的なところなどしかいけず、今度はもう少し各都市ゆっくりじっくり回れればなーって思います。(←そんな日が来るならね…)


一番都会的だと思ったのはストックホルムでしょうか。たまたま土曜朝にBSフジでストックホルム特集やっていて、やっぱり私が回りきれなかったここのよさがすごくクローズアップされていました。


都会的な中央駅付近だけでなく、旧市街の感じはちょっとコペンちっくで素敵だったし、奥がふかそう。今度はストックホルムだけでも行きたいなー。デザインに関して言えば、一番すっきり&モダンぽい印象を受けました。でも、ヴィンテージのスウェーデン陶器などは味があって素晴らしいし…新しいものと古いものの醍醐味を味わえるのはストックホルムならではなのかも。


ヘルシンキは、やっぱりロシアや東欧の雰囲気が微妙に混ざり合ったどこかフォークロアな香りのするデザインや、森が多いことからも植物を連想させる曲線やモチーフが使われていたりしたことが印象的でした。これまた私の大好きなハッリ・コスキネンを輩出した国ですもの!あのモダンでありながら透明感と静けさのあるデザインの原点を見ることができたような気がしました。


コペンは、これまたちょっと童話ちっくな、というかおとぎ話の国のような可愛らしさが一番印象的。デザインに関して言えば、モダンなんだけどあったかい感じ…かなー。中世からの建物の古さと、これまた50年くらい経っても色あせない素晴らしく洗練されたデザインが現代の今見てもぴったりマッチしているというのは、やはり時代を超えたデザインがこの国で生み出されている証拠だからだと思うのです。ウェグナーの椅子やヤコブセンの椅子…モダンだけど、フォルムが優しく、木を使ってあるものはすごくあたたかみも感じられるところなど、根底に流れるのものがあのおとぎの町並みと重なるのは私だけかな…?


ずっとあこがれていたところに思いがけず行くことが出来て、しかもそれが新婚旅行先だったことが嬉しくて、帰ってきたときは疲労が先にたっていたけど(笑)、とても記憶に残る、印象深い旅になったと思います。見るもの、すべてに気持ちが動かされ、それを彼と共有できて、神様ありがとう!って感じ。。。これからもこれを糧に(?!)頑張ろうって思います★


旅行先で持ち帰ったものは、さっそく我が家のリビングを飾ってくれてます。これをみて、また思い出せるのは嬉しい…今日はその一部を。


ホルムガード


以前、サイドボードの上に飾るものに悩んでる…という記事 を書きましたが、これをゲットしてまいりました!ホルムガードの大きなボウル。Per Lutkenというホルムガードで50年間活躍したデザイナーの作品のよう…(箱に書いてた)けどそんなこともよく分からず、形に惹かれて購入。


「もうこれ以上、重いものダメ!」と「重禁(おもきん)」がダーから出た後にしつこく買うものだから、呆れられちゃった。それだけ出会ったとたん「ビビ」と来たのです。どこからみても綺麗な形で、お気に入り。頑張って抱えて帰ってきてよかったー。


テレビボード全体


テレビボード上の感じ。下にはイッタラの、あのアアルトデザインのキャンドルホルダーを。


キャンドルホルダー


なぜか真ん中のカーキの色のは他より高かった…。


ダーラナホース


上の段にある、スウェーデンのダーラナホース。幸運を呼んでくれるらしいです。親子で。


リサラーション全体


左側にはちょこんとリサ・ラーションの置物を。


リサラーション置物


やっぱり彼女の代表的なもの、ということでライオン。このユーモラスな表情がなんとも言えず愛着がわきます。黒いプードルは、ちょっとシックな感じなんだけど、まとめておくと妙になじんでくれたので一緒に置くことに。


これ以外にもまだありますが、またおいおいご紹介いたしますね!