北欧雑貨・モノトーン編 | ピナ・コラーダ飲みたい。。

北欧雑貨・モノトーン編

漢方ライフ、頑張っております。ほんと薬まずすぎてめげそうになりつつ、欠かさず飲むこと1週間。


結構マシになってきたような。。。痛い新しいブツちゃんが出にくくなってきました。ダーも「ちょっとマシなんちゃう?」って…嬉しい。


まだまだ道は長いけど、気のせいかもしれないけど、すこーしずつよくなってくれたいいなー…。


そんなことはさておき。そういえば、北欧でゲットしたものたちをご紹介しきれておりませんでした。北欧旅行から帰ってきて、ますます北欧雑貨まみれになる我が家…旅行先では「もうしばらくはなーんにも欲しくない、いや、買うまい」と思ってたくせに後から後から欲しいもの目白押しで困っているのですが(><)


そんな自分を戒めるためにも(?!)備忘録にアップアップ!


ジェンセン時計


今回、一番のお気に入りがこちら。言わずと知れたGeorg Jensen、の壁掛け時計。直径は15センチほどの小ぶりです。


リビングにかける時計が欲しくていろいろ探していたんですが、これを見た瞬間ピンときちゃって。針の美しさに打たれたのと、ミニマムな継ぎ目のないステンレスのボディにもぐっと来てしまいました。


本店で見て気に入ったんだけど一旦は迷って買わず。でも忘れられずにコペンのカストロップ空港にジョージジェンセンのショップがあることが分かっていたので、駆け込んで購入したという一品(時間がなかったので!)。


これがあるだけで、部屋の佇まいがしんとする感じ。これが刻む時間はなんだかさらさらと繊細な気がします。うーん、お気に入り。。


マグネット


これはマグネットです。冷蔵庫につけてるんだけど、こんなそっけないデザインなくせに存在感アリ。スウェーデンの無印(?!)みたいなGRANIT(グラニート) で。


ここ、リンク先を見ていただければ分かるんだけど色使いも白・黒・茶、みたいなシンプルモダンな雑貨の宝庫。すごく好きなテイストでした。我が家に合いそうな雑貨ばっかりで。


GTカレンダー


カレンダーもお土産に大量購入。とはいえ、そんなにリーズナブルでもなかったんだけどね。。。(北欧物価高のせい)読めないけどスウェーデン語もクールに見えるーーー。。。


ブランケット


これはヘルシンキのaarikka(アーリッカ) のブランケット。表裏リバーシブルです。トナカイさんのモチーフだけど、甘すぎないところが好き。寒くなってきたので、やっと活躍中。


bottna

そしてイッタラ本店でゲットした「BOTTNA」のお皿。これはボウルもお買い上げしました。マリメッコとのコラボによって生まれたシリーズで、新作。新作の文字に弱い私なので…。


ちょっとすでに持っていたブラックパラティッシとかぶってなくもないけど…大き目のお皿なので週末のランチプレートによく使います。オーガニックな葉っぱのモチーフの入り方がなかなかお料理をのせてもいい感じ。


ドアマット


これ!これは大本命、というかこれを探しに行った、と言っても過言でないドアマット。サイザルを編み上げて作った、丈夫なマットです。コペンのイルムス・ボーリフスで。これを丸めてスーツケースに無理矢理詰め込んで帰ってきたんだけど、2枚買えばよかった…と思うくらい気に入っています。


計ったわけでもなかったのに、ちょうど玄関ドアのサイズとピッタリ。なんでこういうシンプルなドアマットって、日本にはないんだろう…本当に探し回ったんです!でもなかった。。。お願い、誰か輸入してーーー。


長くなってきたのでこの辺で…しかし、うちの基本カラーが白・黒・木の色、なので見事にモノトーンのものばっかり。。。それでもシャープすぎない印象なのはさすが北欧のデザインですよね♪