from Finland! | ピナ・コラーダ飲みたい。。

from Finland!

最近、新しく読者にさせていただいた方のブログで「♪」ってなったもの…。


それは私とお揃いのお皿です。私とは色違いだったのですが、他の方の記事でみてもやっぱりいいわあ♪


そのお皿、ほぼ一目ぼれでした。どうしても欲しい!とまた食器好きのDNAがうずく…セーブしようと決めたばかりなのに。


お皿が登場したのはかの「かもめ食堂」。あの映画は、ストーリーを追って見る1回目を過ぎると、あとはディティールに目が行って仕方ない。それは懐かしいヘルシンキの街並みだったり、港の景色だったり、美味しそうなお料理だったり、マリメッコのカラフルなお洋服だったり、その時々に違うのですが。


やっぱり一番目が行くのは「かもめ食堂」で使用されているキッチングッズたちなのです。もれなく可愛い♪そして好きなセレクト。イッタラのオリゴのカップで飲むコーヒーはきっと美味しいだろうな…とかヌルメスニエミのポットって、存在感あるよな…とか。


どれもここで出されるお料理にぴったり合ってて、お料理たちをこの上なく美味しそうに見せるのです。で、その印象的なシーンに出された料理…おにぎりが載っていたそのお皿!それに目が釘付けになりました。


和風?!とも思えるブルーのパターンがごはんの白と、丁寧に巻かれた海苔の黒とのコントラストをより際立たせてて。めっちゃ好み!!欲しい!!!


調べてみると、アラビアの24h avecというシリーズのお皿でした。しかしこのシリーズ、フィンランド国内限定な上、もう生産中止だとか…。


日本でもいくつかのショップで取り扱ってたみたいなのですが、私が発見した時にはもうブルーは完売でした。(※今でもグリーンやベージュなどは一部のところで取り扱いがあるようです)


大きさも、出来るだけ大きな26センチのが(多分、映画ではこの大きさでした)欲しかった。けど日本で手に入らなそう…。


そんな時、オークションで出品されているのを見つけました。私はオークション、参加したことは今まで一度もなかったのですが(なんとなく、怖くて…)、今回は「どうしても」の気持ちが強く思い切って参加。


一番初めに見つけた方のオークションではどんどん釣りあがるお値段になんとか食いついてはいたんだけど、さすがに「ここまでは…」の上限の値段を超えたところであきらめました。市場にある他の色より、めっちゃ高い…無理。


あきらめていたら後日、なんと2枚セットでの出品のを見つけました。これはうまく落札♪ちょっと高くはついたけど。。。(ちょっと…いや、かなり?!(><))


その出品者の方はフィンランド在住の方。メールで何度かやり取りしたのですが、私が少し前にヘルシンキに行った、と書いたら色々お話してくださって。なんだかヘルシンキにお知り合いが出来たみたいで嬉しくなりました。


すごく対応も早くて、オークション初心者の私としてはほっと一安心…いい方でよかった。


そして少し前に到着したのがこのお皿。



24h_avec01



24h_avec02


一番上の画像、このバックに映ってるのはさりげなくフィンランドの新聞!フィンランドを初め、スウェーデンなんかはとても郵便局の箱とか、封筒、切手がグッドデザインなんですが、今回はまさにその一式がとどいて、箱を見たときからワクワク。普通、梱包の箱も新聞もすぐ捨てちゃうんだけど何となくもったいなくて置いています。


肝心のお皿、あんまり素敵さが伝わんないかな…規則正しく並んだブルーのパターン、石畳を思い出させます。

洋でも、和でもいけそうでしょ?うちのほかのお皿たちはブルーが多いので、きっとけんかしないでなじんでくれるでしょう…って実はまだ使ってないんです。


週末は、はりきってお料理してこのお皿を使いたい!これに載せるのは…なんだろ、やっぱり和食?パスタなんかも合いそう。。。トマト、バジル?思い切ってイカ墨はどうかな…?


なんて考えるのも楽しい。たかがお皿一枚なんだけど、いろんな楽しい気持ちをくれて、感謝です★大事にするからねー♪