大阪HIROZさん | 元HIROZメンバーさんと劇団OUH(ウー)の応援ブログ

元HIROZメンバーさんと劇団OUH(ウー)の応援ブログ

2016年4月11日HIROZから劇団OUH(ウー)となり、結成された劇団と、劇団OUH前の劇団HIROZにいたメンバーさんを応援するブログです。

10月のとある日、大阪府箕面市にある箕面観光ホテル:スパーガーデン内箕面座で活躍されている大阪HIROZの活躍を観に行きました。

半年ぶりの箕面。


外部活動のため、大越徹さん・金本英信さん・戸田翔さんが不在でした。



12時からがパフォーマンスA

14時30分からが新演目の新撰組ということで、主たる目的はもちろん新撰組の演目を観ることです目
image

3月に行った時とは舞台が変わっていて、前に出ている所がありました。

{E5820D23-86FA-41BD-8FE5-178501173058:01}

お芝居やパフォーマンスをするには以前の広さではやや狭く感じていたので、よかった~と思いました。



こんなものもあったのでカメラ

箕面座の壁の右側は大衆演劇さんのポスターなどがあり、左側はHIROZのこれでしたニコニコ
image

MCは、相澤光さん(左)徳城慶太さん(右)

シャッターチャンスということでこんな顔をしておりますが、一生懸命に注意事項などを伝えて下さっております。


光くんの一生懸命な姿は見ていても気持ちがいいですね音譜


とくしーさんもMC中にこちらに気付いて下さいました。



徳城慶太さんは数日間いて、また外部舞台のために不在になるということで、とくしーさんにエールを送りたいと思って遠方から来ているファンの方がたくさんいました。



箕面へ行ってもレオマでお顔を見たことがあったり、お話をしたことがある方が結構いるので、分からないこととかあったらすぐに聞けるので安心できますニコニコ


ありがたいですラブラブ


パフォーマンスAは、私は初めて観るので楽しみでした。



リーダーの廣瀬和也さん(我天さん)、徳城慶太さん、相澤光さんによる和太鼓からスタートします。



私にとっては、まさかとくしーさんが太鼓をするなんて!!という感じでした。


リズミカルで体全体を使った太鼓。


真ん中で全身全霊を注いで太鼓を叩く我天さんの勢いは、誰しもの目を奪ってしまうほどの勢い。


光くんの太鼓も力強くて安定感を感じました。


3人の太鼓の共演は、とても興味深かったです。


ん?3人だったっけ?


齋藤和史くんもいたようないないような???


やっぱりキレイな方だなって観た記憶があります。


ちょうど人の影になっててほとんど見えなかったのが和史くんだった気がします。


はっきりしてなくてすみません汗



今まで和太鼓は、齋藤定彦さんや松清勇幸さんや我天さんのソロでのものしか見たことがなかったので、こういう新しい形式を取り入れているのもさすが大阪HIROZクラッカー



ソロパフォーマンスでは、それぞれの特技を披露しておりました。



残念なのが、歌を得意とする岡部さんの歌声が1フレーズでも聴けなかったことかな。

あっという間にパフォーマンスライブが終わりました。


最後のMCで、東出有貴さんがその日と翌日までの募集で某アイドルと一緒に撮影出来る権利があるというので、身長130センチぐらいまでの女の子を探しているとのことで、ガッツリこちらを見て子供達を薦められました。


でも、平日の14~15時といったら学校ですしね汗


もし近くてもダメでした。残念しょぼん


まして全国に顔を出せるほどのものでもないのであせる


そういえば、私も以前レオマに某アイドルが撮影に来ていて、一緒にメリーゴーランドに乗ってCMに参加して欲しいと声をかけられましたが、HIROZのショーがあったのでお断りしたんですよね汗


それこそ全国に顔を出せないので叫び



~お見送り~


廣瀬和也さん(我天さん)

とにかく熱い男といえば、我天さん。

常にいろんな方向で考え、どうしたらお客様に楽しんでもらえるのか、いいものが出来るのか考えていらっしゃいます。

尊敬すべき役者さんであり、大阪HIROZのリーダーでもあります。


岡部紘樹さん(ヒロキング)

びっくりするぐらい痩せていました。

ヒロキングの歌声が久しぶりに聴けると思ったのに残念でした。

夜の丘部さんのショーは21時からだったので、そこまではいられないショック!


こちらが入口にあるパネル。


これも現物が見たかったのですが、願いが叶いましたリボン


ちなみに丘部紘輝さんのブロマイドは箕面座でなく、なぜかホテルの売店で販売されていました。


そういえば、丘部さんのファンクラブができたみたいな情報があったのですが、どこで入ったらよかったんだろう???
image

寺本幸雄さん(てらもん)

てらもんさんの棒術は初めて見ました。

身長が高いので、長い棒もあまり長く感じなかったですよ。

てらもんさんは左ききなのですが、棒術はどっちで回しているのか見るのを忘れてしまったあせる

ちなみに刀は右で持っているのに気付いていましたか?

レオマに移動して来てすぐ気付き、お尋ねしたところ「刀は右で持つものと思っているからね」とおっしゃっていました。

左ききの人が右でやるっていうのは難しいのに相当練習したのでしょうね。


徳城慶太さん(とくしー)

HIROZの3期ですが、とくしーさんの方がてらもんさんや加藤直さんよりも少し遅いと知りました。

久しぶりのとくしーさん。

いつも疑問に思っているお芝居のことやパフォーマンスのことを教えてくださったり、感想を聞いて下さったりします。

この日もとくしーさんはこれだけがお見送りあせる

私もそうですがそれを知らなかったファンの方も多く、後でショックを受けていた方々がいらっしゃって気の毒でしたしょぼん

いろんな事情があるとは思いますが、残念ダウン

集合の時には、半分以上のメンバーさんがすでにはけてしまっていましたあせる


すぐにはけていた人もいらっしゃいました。


アメンバーさんのブログで読んだことがあったので知ってはいたのですが、ちょっとこれには驚きました。

1日でこのステージにしか登場しない人もいたのに汗



次の大衆演劇の時間の関係もあるからなのかな?


3月の頃のお見送りは集合もなくて無駄に長いなと感じましたが、難しいですね。


だけど、次の演目のお見送りで疑問を聞いて感想を伝えられると思って気持ちを切り替えました。


無事にお伝えできたしね音譜


観たかったものが観れたので大満足です音譜


そんな感じで終わったパフォーマンスAでしたニコニコ