しばらくモニターをつけていると段々痛みがきて、5分間隔ぐらいで来てる感じ。
このままサクッと産まれるかしら?
あら、旦那は立会いだけど間に合うかしら?なんて思いながら旦那が着くのを待ってました。

20時頃に旦那が到着。
今日中に産まれちゃうかもねー、なんて話しながらも徐々に来る痛みに耐えてその時を待ち。

大分痛みがキツくなってきた23時半頃、いよいよ分娩台へ。

息子の時はここに乗ってから30分ぐらいだったし、何となくいきみたい感じもあるから日付け変わるかどうかぐらいかな~、なんて思ってたんだけど。
助産師さんの内診で「まだ5~6センチで赤ちゃん降り切ってないわー」と。
そのまま分娩台の上で赤ちゃんの降り待ちになりました。

この時既に陣痛の痛みがかなり来てて、来る度に旦那の手を力任せに握る状態。
でも陣痛の間隔は2~3分から縮まらず、そのせいか助産師さん達も来ず、旦那と2人きり。

痛いし、誰も来てくれないしってなっちゃって痛みが来る度に「痛い~」「もうやだ、嫌じゃないけど、やっぱりやだ」「無理!誰か来て助けて」とかマイナスな事ばかり口走り。
旦那が「俺じゃ励ましにならない?」と言ってくれるんだけど、励ましにはなっても正直あなたじゃ痛み止めたり処置出来ないじゃん!と思ってしまった酷い私…。

あまりにも痛くて助産師さんを呼んでもらうも、まだ降りて来ず。
途中尿を出してもらい、膀胱を空にして赤ちゃん降りやすくしてもらったんだけどまだ来ず。

でも痛みは辛くなるしいきみたい感覚はかなりきていて、自分の踵で肛門を刺激する事でどうにか逃してはいたけどかなり限界…。

「ねぇもう無理!」「何で降りてきてくれないの?」「本当にお願いだから降りてきて…」「いーたーいーー!!」と叫びまくる私。
入院患者さん達にも聞かれてたかもしれないと思うと顔から火が出るぐらい恥ずかしいんだけど、叫んでないとやってられなくて(´・ω・`)

しかし状況は変わらずで、ついには内診に来てくれた助産師さんに
「もう無理です~!引っ張ってでもお腹切ってもいいから、今すぐ出してください」とか言う始末。
当然、「無理でしょ?」って。
そりゃそうだ( ̄ー ̄;

助産師さんに「今から痛みは止められないし、赤ちゃんも頑張ってるのよ?」と窘められ、旦那にも「もうちょっとだから頑張ろう?」と言われ、マイナスな事は言わないようにしたものの、
「早く降りてきてー!」「あーーいきんじゃダメ、まだダメー!!」と結局延々叫んでいた私…(ノ_-。)

いきみの感覚がお腹にも来始めて「もう本当に無理!呼んで!」と再び助産師さんを呼んでもらい、内診してもらったらついに降りて来たということで、お産スタート。
この時点で4時半ぐらいだったのかなぁ…。

先生が来てくれて、先生の指示に従って(多分従い切れてないけど)どうにか無事出産。
先生来てからは早かったです。
会陰切開しなくてもいけるかな?と思ったみたいなんだけど、多分私が変にいきんじゃったせいか多少裂けたと( ̄ー ̄;

後産も終わり、処置してもらってる辺りから私は全身の震えが止まらず。
出産中は汗かいて暑かったので暖房切ってもらってたんだけど、少し落ち着いたら寒いし汗かいてたし、長時間の過緊張?でそんな事になってしまったらしく…。
毛布と布団をかけてもらい、しばらく分娩台の上にいました。
この時娘も隣に来てたんだけど、夫婦揃って完全グロッキーで娘に構う余裕ほぼなし(笑) ごめんよ…(ノ_-。)


正直言って、息子の時よりしんどかったです。
旦那には「前みたいに歩かなかったからだよ」と。
分かってるけど、陣痛MAXでどうしようもない時にそんな事言われたって「分かってるよ!私が悪かったよ!」と逆ギレするしかなかったです…(それもいかがなものか)

いやホントに、妊婦さんのウォーキングは大切です!!


今日は一日預かってもらえるのでひたすら寝てました(笑) 
息子も旦那と一緒に来たけどガラス越しの妹への反応は微妙、私に甘えまくり、泣きながら帰っていきました…。
ただ義実家ではグズらずいい子にしてるらしいので、我慢してるんだろうなぁ。

明日から私は娘と母子同室、あちこち痛いけど美味しいご飯食べて頑張ります!

{2CAC40CD-26FE-476D-9059-F3DE130A84E5:01}
今日の昼食。
中華で美味しかった~☆