ボンネットの低さが、何かと話題になっているBRZですが、実はもっと低くなるんですね。
その証拠がコチラ。
SAM・PJのブログ=クルマ別館-フェンダー取り付け部にゲタを履かせている
ね。フェンダー取り付け部にゲタを履かせてあるでしょ。
ストラットアッパーはもちろんのこと、エンジン補機もゲタをはすした高さで、十分に収まります。
BRZは、年次改変を行うことがすでに発表されているのですが、この辺のデザイン性の自由度を広げるための処置なんだろうか?それとも、ボンネットをあまりにも下げすぎると、デザイン的にフロントウィンドウが不恰好になるのか。
少し、意味不明です。

AKOはデザイン的なカッコ良さは、レーシングカーに行き着くと思ってます。
BRZをはじめ、国産スポーツカーの頂点はスーパーGT車両だと思うんです。
これらを真横から見てみると、フェンダーアーチはぎりぎりまで拡大されて、タイヤの頂点部分はペラペラです。それが、カッコイイんじゃないかなぁ、と思うんです。
そういった、観点でBRZを眺めてみるとまだまだです。
だからといって、タイヤサイズを大きくしてフェンダーアーチを拡大するのには反対です。
運動性能追求していくならば、タイヤサイズはできる限り小さくというのが、AKOの信条だから。
SAM・PJのブログ=クルマ別館 ←そう思うポチっと応援!)