書いていなかったのですが、
産休に入る直前に32週の妊婦健診がありました。
あと1日で産休に入れるのに、間が悪くこの日は別件の予定もあり、有休をいただきましたショボーン

健診の結果は、書き忘れていたくらい、特筆すべきことはなかったのですが、

体重:2w前−0.7kg(やったー♫)
血圧:121/65
尿蛋白:±
浮腫、尿糖:−

体重が前々回→前回で2.5kgも増えていて驚愕していましたが、
前回→今回で−0.7kg。
差し引きで、1ヶ月で1.8kg…真顔
決して喜んでいいペースではないですが、ちょっとマシになりました。。

血圧は落ち着いています。
家での測定も概ねもっと低い値で推移しています。

尿蛋白がここ2回連続±だけど、先生から何も言われない…
次回聞いてみよう。

それに最近気になっていたのですが、
子宮底長と腹囲をいまだかつて一度も測定されていない…
一人目の時の母子手帳を見ると、23週くらいから毎回測定しているのに。
なぜだ?!真顔

経産婦の扱いってこんなもんなのか。
それとも病院が違うからなのか。。

あと、浮腫もいつも−に丸ついてますが、特に確認されたことありません滝汗
なぜだ?!笑

それにずっと気になっていたのが、最近全く内診してないけどいいのかな??ということ。
と思って、病院の健診スケジュール見たら、
22〜32週までは内診検査なしで、血液検査と超音波検査だけのようでした照れ
次回34週から盛りだくさんの予感。
しかも、次回は帝王切開ゆえの手術前検査があるとのこと(血液検査等)アセアセ


さて、前回の赤ちゃんの大きさですが、
エコーで推計する体重は、頭の直径からの推計値のすぎないので実際の大きさとは違う場合があることと、
今回頭の横幅が長めに取れていて(赤ちゃんの頭は柔らかく、その時いる位置や周囲からの圧力により変形する)
体重は頭の横幅から推計する決まりになっているので、今回は大きめに出ちゃうけど、実際はもう少し小さいと思います、という前置きを付け加えて告げられたのですが、

2,400gくらいとのことピンクハートポーン
デカい…!!

前回確か1,700g…
その時も大きい方とのことでした。
そこから2週間で+700gって…滝汗

ちなみにアプリによると、32週の赤ちゃんの平均的な体重の目安は1,400〜2,000gとのこと。
完全にはみ出しとるやないかい!!ニヒヒ

でも、なんというかエコーで推計する体重って実際の重さじゃなくて、
長さから推計する値なので目安でしかないんですよね。
そう言った意味でも一桁までg数出るけど、どうせ正確な値じゃないから細かく記録する意味もないかなと思い、
いつも大体先生が言ってた重さを100g単位くらいで把握してます。

だけどこのまま規格外が続いたら、ちょっとだけドキドキしますね。
自然分娩じゃないから、支給口を通るかしら?という怖さはないけど、
出てきた瞬間超巨大児だったら少し動揺しそう滝汗
あとは抱っこが重そう…(おい真顔


という訳で、自分、赤ちゃん共にサイズアップしすぎが気になるこの頃ですが、
先日も書いたように夜中のお菓子がやめられなかったり、
嫌な予感しかありません。。
次の健診まで一週間あるので、なんとか少しでも建て直せればと思っております滝汗