次男生後2ヶ月。

予防接種デビューでした照れ
ヒブ、B型肝炎、小児肺炎球菌、ロタの1回目を接種しました。

長男の時から引っ越しているので、
この予防接種三昧を今の家の近くの病院で受けるのは初めてなのですが、
とても丁寧な先生で、一種類接種する度に待合室(それも個室)に戻って待機するので、
とても時間がかかりましたニヤニヤ

生後2ヶ月でもやっぱり注射は痛いのねアセアセ
一本打つ度に泣いていましたえーん

最後のロタは経口なのでシロップを少しずつ口に入れられ、
美味しそうに飲んでいました。

ロタウィルスは、1価と5価がありどちらにしますか?
上の子の時はどっちにした?
と聞かれたけど、
・・・忘れました真顔
全く記憶にない。。笑

任意接種でお金がかかったということくらいしか記憶にない。

結局、3回接種だけど有効性の高い5価の方にしました。

その他、初めてなので身長体重の計測がありました。
身長58.3cm
体重6,220g
やったー!伸びてる&増えてる照れ

身長は成長曲線の真ん中よりちょっと上くらい、
体重は今まで上限すれすれだったところから徐々に傾きが緩やかになってきているものの、まだまだ重い方。

最近、体重増加が緩やかになってきて、
おっぱいを飲む時間も短くなったし、
うんちの回数も減った気がして、助産師さんに相談するか迷っていました。

でも、昨日くらいからまたゴクゴク飲む回数も増えて来て、
おっぱいの辛い張りも軽減されてきました。
(夜中とか長時間空いちゃうとやっぱりキツいけど)

もう少し様子を見るか、それとも相談しちゃおうか。。。
これ以上迷ったりモヤモヤすることがあったら相談してみたいと思います。


他には、顔などに出ている湿疹の薬をもらいました。
冬場は乾燥と寒さで、赤ちゃんは外気に晒されるだけで、
赤いブツブツ出やすいから保湿はしっかりね、と。
弱めのステロイドをワセリンと混ぜた保湿に幅広く使っていい薬と
肌荒れがひどいところに使う薬と2種類もらいました。
外に出る前に予防的に塗るのがいいらしいので、しっかり保湿していこうと思います。


病院は家から数百メートルの距離にあり比較的近いのですが、
抱っこ紐で往復したらもう肩がバキバキでした笑い泣き
猛烈に整骨院に行きたくなりました。

早急にベビーカーを入手する必要がある!と思い、メルカリで買いました。
届いたらまた書きます照れ

また、私が数日前からおそらく花粉症を発症していて、
喉、鼻が辛い滝汗
最初寝起きで喉がイガイガして、まさか風邪では?とヒヤヒヤしましたが、多分花粉です。
スギ花粉仲間に確認したところ、皆さんスギ花粉もう来てるね、という意見だったので間違いありません真顔

授乳しているので薬を飲むかどうか迷うんですよね。
処方してもらいに病院に行くのも憚られるご時世だし。
点鼻薬と点眼薬だけで乗り切ろうかな、と考えています。

そんな感じで、次男は無事予防接種デビューを果たし、
母は体にいろいろガタが来ている今日この頃ですチーン