次男の離乳食の記事を書いたら、長男のことも最近書いてなかったなぁと。


最近本当にバタバタで、

長男幼稚園入園、次男授乳ストライキで、

高齢母はすっかり疲弊していましたチーン


長男は3年間通った保育園から転園し、

4月から幼稚園に入園しました。


今までと生活が一変し、最初は親子共に不慣れで、

朝は毎日泣きながらバスに乗り

園まで親と離れてバスに乗って揺られて行きます。

(今までの保育園は自転車で送って行っていたので、

園の入り口まで親が同行)


最初の一週間はバスに乗る前に号泣、翌週からは泣かなくなったけど、

「バスでママとお別れするのが嫌なんだよ〜」と愚痴をこぼしながら渋々登園。笑


それに、今までの保育園と比べて一クラスの人数が圧倒的に増えたし、

その人数に対して担任の先生一人なので、

まだまだ甘えたい盛りの長男は、

先生やお友達が遊んでくれない、お友達が優しくない等と感じることが多いようで、

それも「つまらない」原因のよう笑い泣き


慣れれば、いろんなお友達と仲良くなるチャンスもあるし、

いろんな刺激をもらえるというプラスの面もあると思うんだけどな滝汗


でも、そんな中でも、

「◯◯だから嫌だった」「××がつまらない」と長男なりに

面白くない理由や園でどんなことをしているのかを話してくれて、

少しでも様子を伝えてくれるのは成長だなぁと親バカながらに思う。


そして、幼稚園に入って1ヶ月も経たないうちに自分のことを「ぼく」と言うようになったびっくり

親は一切教えていないので幼稚園の影響。

それまでは「◯◯ちゃん」と親が呼ぶ通りに自分のことを呼んでいた…

でも、男の子だしいつまでも◯◯ちゃんじゃ、本人が恥ずかしいかな?

と思いつつもまだ可愛いからいいか、と親的には思っていたのですが、

幼稚園では基本先生も名前呼び捨てなので、

「◯◯ちゃん」が自分で恥ずかしくなったのか、

誰かに指摘されたのか分かりませんが、最近「ぼく」と言います。

頼もしいような寂しいような気持ち真顔


それ以外にも自分一人でやろうとすることが増えて来た。

今までならトイレに行く時、親が電気をつけて、

台を便器の足元に設置してあげてたけど、

小さいイスを持っていって自分で電気のスイッチ押して、

台も自分で置いて用を足して、

洗面所にもイスを持って行って一人で手を洗ってタオルで拭いて戻ってきた時、母はびっくりしましたポーン


あとは、最近やたら洗い物をしたがる。

毎日持って行ってる水筒を気分で洗いたくて、

私が料理している横で水をジャージャー出して洗うマネ。

流石にまだちゃんと洗えないので、私が後で洗い直しましたが、

自分でやりたい気持ちがいろんな場面で芽生えてきてるんだなぁと実感笑い泣き


幼稚園で製作した母の日のプレゼントラブラブ

母の日の前の金曜日に帰りのバスから降りてきて寝ぼけまなことあったかい手で(バスで寝ちゃってた様子)

いつもありがとう…(小声で棒読み)

と言って渡してくれたデレデレ


幼稚園大変なことは多いけど、

明らかに影響を受けて成長している感じがして、

まだ分からないけど今のところ入れてよかったなぁと思っています!