個人ピアノ教室運営で主婦が毎月50万円稼ぐ方法 -5ページ目

ピアノ教室経営ですごく重要な世代別人口を理解する

こんにちは、咲本です。
⇒・・・今何位?<人気ブログランキング>にほんブログ村


このブログは、ピアノ教室で成功したい方を応援することが目的です。
たくさんのピアノ教室運営のヒントを掲載していきたいと思います。

私の知っている知識や経験を少しでも皆さんの役に立てればと思い、生徒さんを増やすコツや、満足度をアップさせる方法などを書いていきます。

はじめての方は、こちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/plusit/entry-10697105490.html



こんにちは、咲本です。

いよいよ7/9(火)セミナーが近づいてまいりました。
申込みは今週の日曜日までですので、
もしセミナーに参加したい方は、いますぐ、
こちらのページから登録してくださいね。

http://pianohp.com/seminar.html



私がセミナーで話す内容を今回のブログで、
少しお伝えしようと思います。
世代別人口の話です。
今の子育て世代は、「団塊ジュニア世代」と言われています。



実は、ここ数年は世代別の人口で考えると、
子育て世代はほんの少し伸びていたということになります。
現在の39歳~42歳は人口が多いですからね。



よって、生徒さんが現状維持かちょっと増えることは、
人口推移で考えると普通のことなのです。
しかし、これからが大変です。
すごい勢いで子育てをしている世代の人口が減っていきます。
これは、子供をターゲットにしているピアノ教室だと、
間違いなく生徒は減るということです。
人口動態ほど予測が正しい情報はありません。
このようなこともセミナーや書籍で勉強し、
今後どうしていくかの戦略を考えないと
いつの間にか生徒が減っていたなんてことになってしまいます。
今、現在生徒さんが減って悩んでいる先生は、
大抵、数年後の未来を
まったく考えていなかった場合が多いです。



逆に、時代を読み、インターネットを上手に取り入れた先生は
この時代でも満足いく生徒数で楽しくピアノ教室を運営しています。



5年後も同じことが起こります。
インターネットで情報発信していることは当たり前です。



その先の、「誰に」「何を」提供するかを考えて
教室戦略を作っている教室は生徒数が増えて、
何も対策していない教室は生徒数が減ってしまうのです。
詳しい資料付の解説や対策など、このセミナーでお伝えします。
http://pianohp.com/seminar.html

お時間ある方は、是非、セミナー会場でお会いしましょう!



ちょっとでも役にたったら、こちらをクリック!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたら「ブログリーダー登録」や「読者登録」よろしくお願いします。

ブログがなかなか続かない・・・モチベーションを上げる3つの方法


こんにちは、咲本です。
⇒・・・今何位?<人気ブログランキング>にほんブログ村


このブログは、ピアノ教室で成功したい方を応援することが目的です。
たくさんのピアノ教室運営のヒントを掲載していきたいと思います。

私の知っている知識や経験を少しでも皆さんの役に立てればと思い、生徒さんを増やすコツや、満足度をアップさせる方法などを書いていきます。

はじめての方は、こちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/plusit/entry-10697105490.html




ブログを書き続けることってなかなか難しいですよね。セミナーでいい話を聞いても、その気持ちを維持することはかなり大変です。

 

私にも同じことが言えるのですが、このモチベーションを維持することが一番難しくて、成功を左右する分岐点のような気がします。

ちょっといろいろモチベーションについて調べてみました。

今回は、そのモチベーションを上げる方法について書いてみたいと思います。


■モチベーションは行動から


生徒にたくさん通ってほしい・・・そう思っていても、なかなか行動できない人がいます。モチベーションが上がらないなどですね。
これは、モチベーションの仕組みを理解する必要があります。


モチベーションは考えることによって上がることはありません。

行動することによってモチベーションは上がってくるものです。


みんな逆に考えている場合が多いです。行動→モチベーションということを徹底的に理解しましょう。
考えるという行為は、できない理由を探すほうに脳が機能してしまうということです。「時間の無駄だろう」とか、「どうせ自分にはできない」とか、自らができない理由を作り出してしまうみたいです。

 

よって、考える前にまずは、行動する。

簡単な作業でいいから行動する。ここがポイントです。
例えば、「今日はブログ書くのは面倒だなぁ」と感じるとき、何をするべきか?
まずは、とにかくパソコンのキーボードを叩いてみる。ちょっと書きだすことによって、スイッチが入り、書くアイデアが浮かぶことが多い。

 

■モチベーションを上げる方法「仲間をつくる」


他にモチベーションを上げる方法は、仲間を作るということです。
ライバルでもいいです。

仲の良いピアノの先生が、ブログを毎日書いていたとします。

そうすると、「自分も書かないと」と自然に考える。

 

面識のない近くのピアノ教室の先生のブログでもいいですね。
ライバルのピアノ教室がブログを書いていれば「負けてられない」という気持ちが自然とおこり、ブログを書くモチベーションになる可能性が高いです。
モチベーションの高い人達と付き合うことによって、いい影響を受けることは多々ありますよね。

 

インターネットでは、結構簡単にモチベーションが高い人達を探すことができます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

こちらのブログ村ランキングなど、モチベーションの高い人達が集まっています。

どのようなブログを書いているか、研究することもいい方法だと思います。

 

■モチベーションを上げる方法「時間割を決める」


小学校はどこでも時間割があります。これは素晴らしい発明だと言われています。先人の知恵ですね。

普通、小学生は自己管理ができません。10歳にも満たないのだから当然ですよね。
しかし、10歳の小学生も1日に、6教科もの勉強を全員がこなしています。これは、考えてみるともの凄いことです。
これを自分にも取り入れるといい。

何時から何時までは、何をする時間を決める。そしてその時間になったら、必ずブログを書き始めるなど決めておくといいですね。

 

この方法は、数十社の会社を経営する社長が実践していたことです。小学生だろうと、凄い経営者であろうと、時間の管理方法は変わらないということですね。

 

以上、モチベーションを上げる3つの方法についてまとめてみました。




ちょっとでも役にたったら、こちらをクリック!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたら「ブログリーダー登録」や「読者登録」よろしくお願いします。

ピアノ講師達とのやり取りはチャットワークを活用しています。


こんにちは、咲本です。
⇒・・・今何位?<人気ブログランキング>にほんブログ村


このブログは、ピアノ教室で成功したい方を応援することが目的です。
たくさんのピアノ教室運営のヒントを掲載していきたいと思います。

私の知っている知識や経験を少しでも皆さんの役に立てればと思い、生徒さんを増やすコツや、満足度をアップさせる方法などを書いていきます。

はじめての方は、こちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/plusit/entry-10697105490.html



今回は、講師連絡用に使っているツールをご紹介したいと思います。

 

うちのピアノ教室で仕事をしていただいている先生は、7人。その中でもお手伝いという感じではなく、がっつりレッスンをしていただいている先生が3人います。

講師の人数が増えると、連絡や業務の依頼なども自然と増えてきますよね。

 

うちの教室で使っているツールは、こちら。

「チャットワーク」


です。

 

これは、仕事用のLINEのようなチャットツールですね。

LINEは、皆さんご存知だと思いますが、この仕事で使うには、ちょっと不便な点があります。

 

LINEやフェイスブックだと仕事を割り振れない


LINEやフェイスブックなど簡単にグループチャットができますが、その場での雑談のような感じで進んでしまう場合があります。

仕事で使うには、打ち合わせの中から、「じゃあ、これをやっていこう!」って決まることがありますよね。

雑談が目的ではないので、仕事を割り振る機能が必要です。

 

これが、チャットワークには、ついています。相手のタスクに仕事を追加することができるので、依頼する側としてはかなり便利です。

 

LINEやフェイスブックだと送ってしまったあと修正できない


チャットワークは、後になって、「このメッセージ要らないな」と感じたときにすぐに削除できたり、文章の修正ができるようになっています。

アマゾンのサーバサービスを利用していて、データがクラウド上で一元管理されているので、修正ができたり、アイフォンやパソコンからでも、連続的にチャットを進めることができます。

 

LINEやフェイスブックだと過去のやり取りに返信できない


ツイッターなどは、過去のツイートにリプライなどできますが、LINEやフェイスブックはできません。これは人数が増えたグループチャットの場合、結構不便です。

チャットワークの場合、引用して投稿したり、そのメッセージに対して返信ができますので、何についての返信かがわかりやすくなっています。

また、過去のやり取りも検索することができます。

「あのとき、どんなやり取りしたっけ?」となったとき、半年も前のチャットだと、LINEやフェイスブックは見つけることはほぼできないといっていいでしょう。チャットワークはこの部分を、すべてのやり取りを残し、検索でたどりつけるようにしています。

雑談と違うので、仕事用には昔のやり取りの中でも重要なことが結構ありますので、この機能は重宝しています。

 

LINEやフェイスブックのように既読表示されない


これが意外に便利だと思います。LINEやフェイスブックは既読がわかってしまいますので、早めに連絡をしないとって気持ちになりますよね。プライベートでのやり取りなら、特に急いで返信しなくても、OKだと思うのですが、仕事だと「読んでいるのに返信しないのはなぜ?」っと、あまり良くないストレスが発生します。

しかし、読む側も理由があってすぐに返信できない場合もありますよね。もしかしたら、仕事の優先順位があって、今仕事に集中している場合など。

その作業を止めてまで、チャットで返信をすることは返って非効率です。

そんな配慮なのか、チャットワークは既読表示がでません。自分の好きなタイミングで返信をすることができます。仕事では本当に緊急な要件は、電話でやり取りしますから、チャットワークに書き込んでいる時点で、すぐに返信する必要はないという暗黙のルールがあります。でも、一言で解決するような内容の場合は、すぐにチャットしゃちゃいますよね。メールよりかしこまらず簡単に伝えられて、そして電話より緊急性のない場合に使うという中間的なコミュニケーションツールですね。

 

チャットワークのマイナスポイント


こんな感じで仕事で使うには、チャットワークのほうが向いているのですが、マイナスポイントも。

それは、ユーザーの数ですね。フェイスブックやLINEはとりあえず、みんなアカウントを持っているからすぐにやり取りできるのですが、チャットワークの場合は、まず、「このサービスにログインしてね!」と連絡をする必要があります。フェイスブックやグーグルのアカウントで入れるので、アカウントを作るよりはらくですが、それでもひと手間ありますので。

 

まあ、マイナスポイントもありますが、小さな組織で使うなら、みんなにそのアプリを入れてもらえばいいだけなので、たいしたマイナスにはならないです。

なかなかお勧めですよ。

「チャットワーク」




初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたら「ブログリーダー登録」やFacebookで「いいね!」よろしくお願いします。


ちょっとでも役にたったら、こちらをクリック!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたら「ブログリーダー登録」や「読者登録」よろしくお願いします。