お弁当作り週によって多かったり少なかったり。
毎日なら常備菜作ったり出来るけれど出来ないから(夜注文…明日持っていくとか(笑))
なので、有る物でメインを選んで貰っています。



お弁当…12-1 



焼売弁当・・・モチロン焼売ばっかり笑
多分高学年レベルの量なので入らないから入れないもんねえっ



お弁当…12-2 



焼肉弁当・・・スーパーの精肉売り場で量り売りを200gをトトトッて行って買って来ます夫びっくり
100gづつ2回に分けて入れれば喜びますびっくり



お弁当…12-3 



ウインナーが食べたいとシャウエッセン祭りを開催叫び
これでもかって突っ込んでみました。



お弁当…12-4 



この日は炊き込みご飯弁当+豚の味噌漬けと豪華です。
当たり前だと思っているのか。。。私はその味噌漬けは食べた事が無いsei



お弁当…12-5 
  


コロッケ弁当なのですが鮭も入っています。
このスンゴイ色のお米ですが、釜山で気に入って買ったのですが量が分からず入れたら
お赤飯みたいになっちゃった。結局2合に小1/2で十分でしたびっくり顔
夫が五穀米や玄米等苦手なのですが、コレだけは食べれるって言っています。
鯖焼定食屋さんのご飯がコレだったんです。イイ出会いをしました。



お弁当…12-6 



私のある日のランチはソースが有ったのでベーコン+でパスタペロリ
調味料整理中なのでドンドン使っています。

あと。。。私・・・実は。。。前からジョギングしたくてガーン
昔怪我をして脳の血管を何針も縫った事が有るのですが、その時に全く体力戻らず。
ウォーキングから始めてジョギングしていた頃が有るんです。
少し無になる時間も必要なので出来る日にウォーキング+ジョギングを混ぜながら、一先ず短い距離を
ジョギングで完走したいと思っています花。


今日は両親の認定調査日です。
午後から同席で何時間かかるかしらアッシュ
次は義父なのですが、ちょっと説得して医師を変更したいな。
備えは介護に必須です。ちょっと強引でも介護度は高齢者全て持っていた方がイイと思います。
だって、イザと言う時に申請→認定調査→審査会→結果→諸手続き→ケアマネさん→やっとサービス利用
介護保険の利用は2ヶ月先や3ヶ月先になります。介護度出ていないと自費ですからね。

頑張る為に今日のランチは回鍋肉です笑う