〜NHKニュースウェブより〜

大雨特別警報が少しずつ解除されつつあります。

今日、2018年7月7日(土)18:10には、「兵庫県」の大雨特別警報が解除されました。
「京都府」の大雨特別警報は21:10。

今もなお大雨特別警報が発令されているのは「岐阜県」となりました。

記録的豪雨により、九州、中国、四国、関西、中部地方で大きな被害が出ているこの都度の災害。

災害発生直後、最中、災害が過ぎた後。
必要になってくる情報も変わってきます。

とくに豪雨災害のあとは、行き場を失った雨水が河川の氾濫を招いたり、緩んだ地盤から土砂災害が起こりがちです。

引き続き、身の安全を第一に行動願います。

豪雨災害の際、水害の後。
トイレの水が逆流してくる現象が多数報告されているんだとか。

未然に防げるまとめをシェアしますね。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓


豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 国交省がまとめた資料がわかりやすい豪雨時は「トイレの逆流対策」も必要 国交省がまとめた資料がわかりやすい 




生活を取り戻すために

災害に備えるだけでなく、安全に避難するだけでなく、災害が通り過ぎた後に必要なことがたくさんありますね。

すぐに情報収集ができる無料Wi-Fiも、ぜひ活用しましょう。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓




災害後に必要なことは、生活再建に関わること全般ですよね。

・ライフラインの復旧(水道、ガス、電気)
・家屋の修理
・家財の整理、清掃
・災害被害の把握(⇒罹災証明)
・職場、取引先への連絡先
etc…

時系列で場面ごとに必要なこと、必要になる手続きがまとまっているページをシェアしますね。

お住いの自治体や政府の発表も確認しながら、少しずつ、日常を取り戻していきましょう。

また必要な情報があれば、随時、まとめを上げていきます🆙