遊び人の貫さん〜寄生虫編⑦(茶豆の里と海と大学野球終焉の地と) | まぶたを閉じれば路地裏のメロディー

まぶたを閉じれば路地裏のメロディー

おっ散歩に飲みに時々パチンコ、野球やおやじB級グルメのブログです。
一日一回は更新したいと思っております。

おはえも〜ん、貫さんっす!!

今回もネチケットに気をつけて

がんばりますっ!キラリン☆ノノ



18日の貫さん、朝から行動開始
信濃川を越えて


今年も来ました
茶豆の里へ
ちょっと開店まで時間あり


もも太郎アイス


お目当ての枝豆も
無事に購入でき…


茶豆の里を出まして
次なる目的地へと
なんと失くなってました。
貫さん大学野球終焉の地
新潟市営小針球場、最後に目に
焼き付けておきたかったんですが

大会前、最後の練習で自打球
練習終えてベンチに座ったら
立ち上がる事ができずに
後輩にそこまでスクーターを
持ってこさせてなんとか家まで
新潟に遠征、自宅から医者に…
しかし医者に行っても厳しい状況
テーピングぐるぐるで試合に
挑むも力が入らず2打席立って
試合に出たことない後輩を呼び
「もう無理だから代わりに出てこい」
この瞬間、貫さんの大学野球生活は
終わったのです。
最後の球場が地元ってのも
何かの緣だったのでしょうか?


追記です、かつての画像
お借りしました。



新潟市内の海岸線に移動
とっつぁん、ぐるんくるん!


ちょっとだけですが日本海


さらに護国神社まで
お参りしまして…


市内のメインストリート


家に帰ってアッキーの
『流れ星キラリ☆』を
おふくろ、エンディングに合わせ
歌詞カード見ながら歌ってました


足立村への荷物を送り


おふくろさんと五泉まで…
足を伸ばしてお買い物


ディナーは近所の
中華食道・真さんへ
言わずと知れたこの地の名店
故、陳建一さんの孫弟子
まずはる〜びぃからの


四川麻婆豆腐、美味しかった!
おふくろさんの残りは想定も
オヤジも残すんかい!!
2人分食ってもう満腹
何も入りませ〜ん!!


帰り道、夕陽が綺麗でした。


いよいよ明日、東京に戻ります。
長いと思ってましたが
あっという間でした。