まずはダイエットの経過から。



わかりにくいので書き方を変えました。



 9日目の朝(28日):前日と変わらず(ダイエット開始から-1.5kg)

10日目の朝(29日):前日より-0.4kg(ダイエット開始から-1.9kg)

11日目の朝(30日):前日より+0.6kg(ダイエット開始から-1.3kg)



なんか行ったり来たりです。



でもがんばります。



昨日はプレ幼稚園はおもちゃ作りでした。


最初、子供たちだけ集まって先生といっしょに「かえるのうた」を歌っているときに、たかちゃんは1人後ろを向いて、視線は私を通り過ぎ、若くてきれいで細い補助のお母さんの方を見て手を振っていました。



その姿に他のお母さんも大爆笑です。



そして別の部屋に行って楽器作りをしているときも、ちゃっかりいつもその補助のお母さんを近くに置いて(?)一緒に作ってもらっていました。



非常にご機嫌で帰ってきました(爆)。



今日はかるがもくらぶで、最後の体育遊びの回でした。



というのも、かるがもくらぶは3歳になったらもう行けないので、夏休み前の7月でたかちゃんは最後になります。



来週、七夕の製作を申し込んでいますが、これで本当に最後になります。

この一年間、本当にお世話になったのでなんか感慨深いです。



特にかわいがってくれたリーダーさんと会えなくなるのはとってもさびしいです。



今日の体育遊びでもほとんどのことができました。



こういう記述ができるとは1年前に行き始めたころには考えられなかったことです。

うれしいですね。



今日、そこで、近くに住んでいる一つ下の女の子のお友達ができました。

いつも駅に行くまでの通り道に住んでいるお友達です。



そのお母さんも子供と2人っきりの生活から少し脱却したくて英語教室やこのかるがもくらぶに来たと言っていました。



みんな理由って同じなんですね。



子供は同じような子供と一緒にいて学ぶことって多いですよね。

そういう意味でも遊べるお友達ってたくさんいた方がいいですよね。

そしてそのお母さんと気が合えば一石二鳥ですね(笑)。



そう、壊れた冷蔵庫、昨日修理に来ました。



ちょうど、ミュージカルの主役のりえちゃんが歌のレッスンに来てたときにきたので、レッスンが中断してしまいましたが、結構の時間、修理していました。



でも結局直らず…。



冷却機能は大丈夫だったのですが、ファンが壊れていたとのこと。



部品が入るのが土曜日だそうで、土曜日に修理にきてくれるそうです。



費用はヤ○ダ電機の安心保証で、部品代だけですみそうで5000円ぐらいだそうです。



明日、生協の冷凍品が大量に来ます。



来たらすぐに実家に避難させようと思っています。