やられました…。

私とたかちゃんです。

まず私が金曜日(祝日)の朝から下痢と気持ちが悪く、布団から上がれない状態になりました。
まさちきさんは仕事だったので、父に電話してつい最近同じような風邪をひいた妹に薬をもらいに行ってもらいました。

そしてそれを飲んだら一瞬もどしそうになりましたが、「これを戻したら何のために飲んだかわからない」と思い、ふんばりました。

それから10分もしないうちに気分が悪いのがおさまってきて楽になりました。

その間、たかちゃんはここ数日のわがままがどこへ行ったのか、すごくいい子でした。

そして、土曜日病院に行きました。

たかちゃんも下痢をしていてへんなゲップをするので、胃腸風邪の薬はもらっておきました。

そして、土曜日の夜中3時半、まさちきさんの横で寝ていたたかちゃんがいきなり吐きました。

結局3回吐き、2回目でかなり頭まで汚れてしまったのでシャワーを浴びさせ、気持ちよく眠り始めました。

しかし、朝、6時半にごそごそはじめたたかちゃん、起きたのかな…と思っているうちにまさちきさんがたかちゃんを起こし上げまた吐き始めました。

寝ながら「う…う…」と言っていて吐きそうだったので起こし上げたそうで間一髪でした。

これですっきりしたのか、ご機嫌がよくなり少し歩き回ってましたが、またすぐ寝ました。
このときは水が欲しいと言って来たのですが、あげませんでした。

ちなみにこの4回吐いたものの被害は大きいものはほとんどなく、敷布団も掛け布団もシーツまでで布団自体にはほとんどいってなく、2回目以降は布団の上にシートを敷いていたので、大丈夫でした。
ただ、洗面器に吐かせるのに、なぜか顔を掛け布団の方に向けるので頭を戻すのに必死でした。

そしてその後、10時に起きていてすごく気分がよさそうだったので、吐き気止めを少量の水に溶かして飲ませ、まだ「水」というのをビデオなどを見せて気を散らして、なんとか30分吐かなかったのをみて、コップに1センチぐらいの白湯をあげました。

その後も水の要求をなんとかかわし、30分ごとに少しずつ多くした白湯をあげました。

日中はほとんど寝てました。

はじめての食事は夜7時ごろで、重湯を中心としたおかゆとポカリをあげました。
ちなみにたかちゃんはイオン飲料(アクアライトなど)は飲みません。昔からです…。

そして夜、ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)の症状である白っぽい下痢をしました。
この下痢が出始めるともうあまり吐かないらしいです。

今日はかなり元気で、今度は食事を制限するのが大変です。
朝から「パン」「カレー」「ケーキ」など食べ物の要求ばかりです。

「だめなものはだめなの。またゲーしたら嫌でしょ!」とかなり強く言ったら少し言うのをやめました。
わかったのかな…。

今昼寝をはじめましたが、起きたら「ケーキ」って言うかな(笑)。

ケーキといえば今日はバレンタインデー。

本当はケーキを作る予定でしたが、私もたかちゃんも食べられないので、1週間ほど伸ばすことにしました。

さてさて、今日はいくつぐらいもらってくるのかな…。

でもいくつもらってきても、私の女子高時代のA4の茶箱いっぱいのチョコレートには勝てないでしょう…。
あっ、もちろん私がもらったんですよ。

あの頃はバレンタインデー楽しみだったな~。