IMG_1919

誉めて育てるっていいですよね!

うちも、生まれた頃からずーーーっと、誉めて育てるのを心がけています。

ですが、1点注意点が…

 

誉めるとき、

他の子と比べない!

ということです。

 

○○ちゃんより早いね!とか、○○ちゃんよりよくできるね!とか

そういうことは、言わないほうがいいです。

人と比べて自分はどうなのか、
という意識が強くなってしまって、
自分に自信を持つ、ということが、
逆に出来にくくなるんじゃないかと思います。

一般的に○ヶ月だと、どんなことができるから
(と、育児書に書いているから)
あなたは遅れてるor発達が早い、

というようなことは、その子の能力や才能を
そのまま認めて誉める、ということとは違います。

誉めるときまで人と比べていると
子ども自身も、自分自身の才能や能力よりも
「自分が人と比べてどうか」ということばかり
気にするようになってしまうと思うのです。

だれかと比べて上手、一般的な○歳よりすごい、
などという風に、比べて競争させるような誉め方よりも、

単純に、

あなたができることがすごい、
あなたができてうれしい!
そのやり方は素敵ね!

という風に、その子自身を誉める、
ということを、心がけていきたいですね♪



メルマガ「1週間で育児がもっと楽しくなる魔法のアイデア」も、ご興味あれば、どうぞ♪

いつも、コメント・Twitter・Facebookでのご感想、ありがとうございます。
とっても嬉しく読ませていただいてます!

ランキング参加しています。応援ポチ、お願いします!
にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村