2014/07/01 | √医学部 進学校底辺の浪人日記



全国模試はネット返却で結果見ました

数学は採点甘いです
ダメだろうと思っていた確率の証明がほとんど無傷だったり、微分の問題も符合変化するから…的なこと書いてても丸でした


そんなわけで理数の大活躍により、500点超えでした

現役の時はたしか200点台
去年も300点台だった気がする

国立の結果出た3月からコンスタントに理数頑張ってきたのが、結果になったのは嬉しい






まぁいくらいい判定が出ていても、落ちることはあるというのは兄の例でよくわかっています



嬉しいとかいう気持ちは昨日でなくなった


逆にあんな偏差値でたの始めてだし、怖い


要するに淡々としてる
どこのクラスでもいいし、上のクラスになったから偉いわけじゃないし、志望校を医科歯科とかにあげるつもりもない



数字ばかりを追い求めていると、本来の目標を失いがちになりますからね
そこは気をつけたい



でも、今の勉強のやり方は僕には合っているし、少なくとも間違ってはいないことがわかったので、自信を持って夏休みに突入できそうです











夏休みのやることもリストアップしました



そこそこハードに作ったつもりです


やり遂げてみせますよ笑









未来にはいくつかの名前がある 
愚かな者は、それを「不可能」と呼び
臆病者は「未知」と呼ぶ
しかし、果敢な者はそれを「理想」と呼ぶ



なんかの名言だった気がする



今年の僕は理想を語れるし
それを現実にできるとこまできたはず!







残り8ヶ月
謙虚に貪欲で あくまで強気で頑張る