学習机、どうしよう | 子育ては戦いだ。

子育ては戦いだ。

子供に振り回される情けない母親のブログです。

じろうの兄、ちび@3年生。

ちびには、相当のこだわりがあった。


そう。

彼は、この机 しかいらないと言い切った。


(我が家的には)予算オーバーだったが

彼の熱意に負けて学習机を購入した事実がここにある。


---


そして、3年後。


物置になったり、宿題したり、一人になりたいとき。

まぁ、彼なりに机は重宝しているようです。


とはいえ、まだ3年生。

空調のない彼の机のない部屋で

暑い夏や寒い冬を過ごすのは嫌な様で

冬は炬燵で、夏はエアコンの効いたダイニングテーブルで

勉強する日々が続いています。


机には満足しています。

彼の使い方には不満はあるけれど。

「高いから」とかそういった類ではなく。


油性マジックで落書きされても消しゴムで消すことができるその仕様。

そして、当初は受け入れがたかったけれど

使い込んでいくうちにどんどん味の出てくるダークブラウン。

決して、ささくれ立ってくることも、机自体が不安定になることもない

(大人としてはシールを貼られたことが不本意ではあるが致し方ない。

子どもだもん。貼りたいよねガーン。)

3年ごときではびくともしない使用感。


この机は、大学受験まで一緒にちびと過ごしてくれそうだ。

勝手に親が確信しています。


「いかにも学習机!」的な

システムデスクが嫌だった自分からすれば

こんなシンプルな平机がうらやましい限りですけどねー。


さて、自宅のレイアウト上同じ部屋に机を並べなければならないじろう。

彼の机をどうするかが課題になっています。


じろう本人は「ちびと同じ」くらいしか今のところは頭にありません。


でも、ちび以上にオシャレなどにこだわるじろうは

何を言い出すのか予想がつきません!!


そんなじろうが欲しいのは


「国旗がたくさん載ってるデスクマット」(意訳)


それ、机じゃないし…ガクリ


親としては、やはり品質も良く

仕様が変わりにくい国産メーカー推しなのですが

ちょっとこればかりはじろうを家具屋さんに連れて行ってみないと

わかりませんね。


---


ちびはポケモンが大好きだったので

デスクマットも、デスクカーペットもポケモンにしました。


でも、今好きなのは


「おはよう日本」(NHK朝6時台)

「Qさま!」(TV朝日系)

「アニ☆アニ」(TV東京系)の中で

でんぢゃらすじーさんを探すことです。


男女問わず人気のポケモンですが6年続くケースはまれなのだろうか?


じろうは「鉄腕DASH!」が大好きです。

TOKIOのメンバー全員の顔と名前が一致する5歳児です。

そういえば、あまりEテレ系は見なくなったなぁ…。

これも成長なのだろうか。