さすがに日本での報道も過熱しているようで
ご心配のメールなどが増えてきました。
忘れられていないようで、恐縮です。

27日22時現在、冠水しておらず。
数キロ先では浸水が始まっているようですが
アパート周辺はその気配もありません。

食糧や飲料水はそれなりに備蓄あり。
電気・水道が止まらない限り
それほど心配しておりません。
ぺットボトルの水が手に入りにくいのは事実です。
というか1週間くらい売られているのを見かけていないような……

アユタヤの一部のように2mも水が溜まって
ボートでなければ移動できない、
なんて状況は想定していません。
歩いて移動できないほどになったら
部屋に篭城します。

とはいえ、これは私が一人身だから
気楽にいえること。
家族がいる方は、帰国させたほうがいいに決まっています。
(もちろん、様々な事情でできない方も大勢居るでしょう)
仕事上で責任ある仕事をされていたり、地位の方は
相当な心労ではないかと思います。

私の場合、幸か不幸か管理職ではございませんので
心配するのはわが身だけです。

そんな感じでなんとかやっています。