あけましておめでとうございます。

ということで、少々遅いですが、新年気を新たに書き始めたいと思います。



早速事件が起きました。



新年早々、まだ年が明けて7日目だというのに、

階段から落ちました・・・(涙)



これはイタイ・・・。



確か、先月北海道に行ったときに右手を飛行機の中で打撲。



数日間、会社行くときに包帯まいていたら、受付のお姉さんに、



「○○さん、また怪我したの?」



と言われた・・・。



また ・・・って。。。



というのも、なにをかくそう、

私は会社に入社して二年目に、骨折して1ヶ月間ギブス&松葉杖で

出社することになったという前科モノです。



包帯イメージが染み付いてしまっているようだ・・・。



そういえば、大学2年生のときは、足の靭帯を切ってしまい、

これまた1ヶ月くらいギブス&松葉杖で生活した覚えがある・・・。



去年はゴルフのカートにも轢かれて転んだし・・・。

(このときはかすり傷ですんだけど)



どれも共通しているのが、

寒くなってくると転びやすいらしい・・・。



かつ、怪我をしやすい・・・。



それにしても、怪我をするときの状況がいつも「何で?」というときに限って起きる。。



①大学時代の靭帯切断事件

→朝起きて、ベッドからおりようとして転んだ。


②入社2年目の骨折事件

→会社の先輩の家に遊びに行ったときに帰りに階段(ラスト1段)で転んだ。


③ゴルフカートに轢かれる事件

→ティーショットの後に、飛んでったティーを探していたら、

 後ろから轢かれて、「く」の字に吹っ飛ばされた。


④北海道打撲事件

→帰りの飛行機で、クラスJに乗ったとき、

 おばあちゃんの席の足置きをしまったときに、不注意で打撲。


⑤みなとみらい、腕打撲事件

→今日、みなとみらいのクイーンズスクエアのところにあるスタバの前の

 3段しかない段差で転んだ。



・・・。



わたしってばか?



今日のは、結構みんなに笑いを提供したと思う・・・。



それが唯一の救い・・・。



それにしても、階段だと思わなかったんだよね・・・。



階段と思わずして足を前に出したら、

身体がバンザイ姿で、前にずどどどど・・・。



ぜんぜん構えていなかったから、本気で前にふっとんだ・・・。



っていうか、一緒に歩いているんだったら、支えるでしょう・・・。

(って、一緒にいた人に抗議したら、突然過ぎて無理でしょうといわれました・・・くすん。)



結構すぐに立てなくて、



結構どすんと大きな音をたてて(かつ、前のめりにずどどどど・・・)



周りの人の笑い声も結構大きな感じで・・・



っていうか、広場で人が転んでたら、みんな見るでしょう。。。



ああ、恥ずかしい・・・。



っていうか、ほんと痛かった・・・。



わーん。



帰宅してママに転んだ話をしたら、



「一緒に歩く人と手を繋ぎなさい」



とアドバイスをされました。



みなさん、よろしくお願いします。



※SAYURIを見に行ったけど、

 映像きれいだし、子役上手いし、チャン・ツィ―かわいいし。

 久々によかったです。