美ら海の後は、「御菓子御殿」と言う

バスツアーならではの場所に連れて行かれ

連れて行ってもらいました。

皆さん、熱心にお買い物されていましたが、

私はカフェで黒糖氷を・・・(悪)。

ココロの断捨離で☆美人計画☆

ちなみに、このお菓子御殿の社長は、

日本の土産物施設の中で売上第五位だそうです!!

ちなみに一位は、東京のとらやでした(創業は京都ですが)。



その後、琉球村へと移動。

ココロの断捨離で☆美人計画☆

かつて、シーサーの事を言い間違え、

「お土産で、ラフテーのストラップもらった♪」と言い、

すごく驚かれた事があります。

沖縄弁は難しい←



古民家からは、三線の音が響いて来て、

ザ沖縄な雰囲気になごみます。

ココロの断捨離で☆美人計画☆



映画のロケでもよく使われるようで、

ココロの断捨離で☆美人計画☆



水車があったり、

ココロの断捨離で☆美人計画☆



水牛が居たり(キビを絞って製糖してくれるそう)。

ココロの断捨離で☆美人計画☆



一日観光&体験コースもあるようで、

結構な敷地面積でした。

ココロの断捨離で☆美人計画☆



でも、私たちが滞在したのは、1時間半くらいだったかな。

ココロの断捨離で☆美人計画☆



この後、琉球芸能を見ました。

$ココロの断捨離で☆美人計画☆



エイサー。

本来は、送り盆にご先祖様をあの世に帰すため、踊るものだそうです。

$ココロの断捨離で☆美人計画☆



その後、笑担当の獅子舞が出て来て・・・

$ココロの断捨離で☆美人計画☆



これもお約束ですが、

ダチョウ倶楽部の上島みたいなのが出て来ました。

$ココロの断捨離で☆美人計画☆

聞いてないよ~。

面白いと寒いのギリギリです←



一般のかたも参加されてました。

$ココロの断捨離で☆美人計画☆



学生時代の修学旅行とかで行っていたら、

確実に楽しめなかったであろう、ベタな演出も、

なぜか結構楽しんでいる私が居ました←

年を取るのも、悪いことばっかりじゃないねぇ。。。



バスツアーは、これにて終了♪

この後、市街地に戻り、

ツアー中ずっと良くして下さった老夫婦と国際通りに食事に行きました。

$ココロの断捨離で☆美人計画☆

この日は、結構有名な沖縄居酒屋さんに行ったのですが、

一日目のお店の方が、やっぱり美味しかったなぁ。



まあでも、この日は、複数人だったので、

一人では頼めないような、変わった料理も食べられて、

(血イリチイとかミミガー刺身とか豆腐ようとか)

満足でした。



後で調べたら、東京(渋谷ヒカリエ)にも入ってるようでした。

マニアックな(本当の)沖縄料理が好きな方には、オススメです。

って名前書いてないけど(笑)。

この日はグッタリで、23時ごろには寝ました~。



三日目に続きます。

ペタしてね