どうにもならないね。(地震) | のんきな主婦の徒然なるままに

のんきな主婦の徒然なるままに

日頃の気になること、日常の気付き、たあいのない話
日常のぼやき、ためにならない話、などなど、
時々書いていきたいと思います。
どうぞ、お気軽にのぞいていってください。
よろしくお願いします(*^^*)

こんばんはプチプチです。

九州の地震、余震も大きく回数も多く、被災され避難されてる方は本当に大変だと思います。なんとか頑張って乗り越えてください。

地震て、一瞬で生活全てを無くしてしまうものなんですね。若い頃に阪神大震災を経験していますが、20年も経つとやはり、怖さや警戒心が薄れてダメですね。

今回の熊本と大分の震源でも、これだけのマヒが起こっていて、物資不足や、病院機能がうまくいかない状況なのがとても驚きです。

私の住まいは南海地震の影響を絶対に受けます。津波が来ます。
高い建物に逃げたとしても、はたして本当に助かるのかと不安になってきました。

南海地震や東南海地震の連鎖の大地震が起こった場合、広範囲の被災地はいったい誰が駆けつけて助けてくれるのでしょうか?
なんとか1週間を自力で乗りきったとしても、その後、本当に避難できるのか不安になります。

日本全体が被災地になりかねない大地震なのに。。。。と、考え出したら怖くなります。


いろいろ思い悩み行き着く先は、今家族との時間を大事にしておこうと言うくらいです。
運しだいな気もしますし。

そんなこんなで、今日は氷砂糖の袋、小さいのを1つ買って防災用のリュックに入れておきました。

こんな事しかできません、なんだか情けないです。