欲しかったものが目の前に来た時に

『遠慮しない!』

ということが、とても重要です。

わたし自身が親になって、より強く思いました。

うちは、子どもが3人います。
年齢は上2人と一番下でけっこう離れているのですが
精神年齢は同じ・・・ゲホゲホゲホ

なにか頂き物があると、大きいものや、量があるものは
きっちり4等分し、みんなで分けます。

ひとつしかないものだったりすると
欲しい人でじゃんけんになります。

でも、その前に、いるかいらないか聞くじゃないですか。

その時に、本当は欲しいのに遠慮すると
他の、欲しいと意思表示した人に渡しちゃうわけです。

親は、たぶん、この子も欲しいと思ってるだろうな~ってわかります。


わかるので、しつこく、本当に要らないの?と聞きます。

でも、親じゃない宇宙の法則や潜在意識は

「あ、いらないのね。了解!!」

で、済ませてしまいます。


欲しいものが目の前に来て、「いる?」って聞かれたときに

「いる!」と言えない人、けっこういます。


それまでに、何回も
「これが欲しいです!これが希望です!」
とお願いされてて、やっと手に入って、本人の目の前に置く。

本人がもらっていいのかな?わたしのかな?
と悩んでいる間に、「わたしほしい!」という人がかっさらっていく(笑)

本人からしたら、

ずっと欲しいって言ってたんだから
欲しいに決まってるじゃないの!!!
なんでわからないの!?

と思うでしょ?


でも、目の前に来た時に
「やったー!これ欲しかったの!!」
と喜んでもらえなかったら、もう欲しくないのかな?
って思うじゃないですか。

そうしたときに、隣から
「それ、わたしほしい!」と自己主張されたら
この子のために用意して、目の前に見せたけど
もういらないみたいだから、もっと喜んでくれる人にあげようかな。

ってなっちゃいますね。

人間同士だから、再確認の言葉のやり取りがあるけど
引き寄せの法則の場合、ものがひょこっと
思いもかけない状況で届いたりするから、言葉で再確認してもらえません。


どんな状況で、どんなチャンスであっても
自分の望みのものが目の前に来たなら、しっかりとつかみ取ること。

これが大切です!!

---------------------------------------

と、ここまでがメルマガの内容なのですが
昨日、お友達とメッセージでお話ししていて
似たような内容になったので、次回それもお話ししますね。
(本人から許可いただきました・笑)


--------------------------------------------------------------------
2016年4月 ~満月通信~ Vol.23 [願望実現のコツ]
--------------------------------------------------------------------


★━━━━━━★
  お知らせ
★━━━━━━★
 

【ザ・ルノルマンカード】説話社さんより発売中です!
実際の講座テキストをベースにした、初心者から使える解説書です。

ザ・ルノルマンカード

ザ・ルノルマンカード
香 
説話社 
Amazon.co.jpで詳細を見る

※説話社さんのHPからもご購入していただけます!

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
   あなたの夢を現実にするお手伝い
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

◆ パワーストーン・占いの店  QUINZE NITS
http://quinzenits.cart.fc2.com/

◆ Facebook
https://www.facebook.com/kaori.sakurai.121

◆メルマガ「満月通信」
 満月の2日前に発行・ご登録はこちらから
 ↓ 下記アドレスに空メールを送信してください。
sub-198404@mc.melma.com