中日→ダイエー 江本 晃一さん | プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサインでは、BBM・カルビー・タカラといった、NPBを取り扱うトレーディングカードを中心に選手の経歴を紹介。

アメンバー限定記事は主に球場でサインを貰う(インパーソン)際に更新しています。

80年代〜90年代のOB選手を中心です。

「努力は必ず見られている。」ことを体現した投手。



中日 → ダイエー 江本 晃一 さんです!


上宮高校2年生の時に投手へ転向。1984年 ドラフト4位で中日ドラゴンズに入団します。


鮮烈デビューを果たしたのが、入団3年目の1987年4月29日 満員のナゴヤ球場のジャイアンツ戦でした。


5回表1死に2番手として救援登板。三振を奪った相手が、巨人の最強助っ人ウォーレン・クロマティでした。



その年、36試合に登板し、4回先発登板を経験。3勝4敗の成績を残します。


翌年、チームはリーグ優勝をするものの、江本さんは活躍できず。。。



翌1989年 西村 秀嗣投手と共に、白井 孝幸投手・中村 弘道投手との2対2の交換トレードでダイエーホークスに移籍します。


1990年は野球留学し、1Aで7勝4敗の成績を残します。


しかし、その後一軍での登板がなく、故障もあり1991年に引退。



現在は高校野球のコーチをされています。


高卒3年の選手が巨人戦で鮮烈デビューを果たせたのは、星野仙一監督なりの理由があるようで


星野監督は、秋季練習では、なるべく遠くの選手を見るようにしているそうです。


その理由が、


「俺がすぐ目の前にいたら、誰だって一生懸命にやる。いや、やってるふりをする。しかし遠くのヤツは手を抜こうと思えば抜ける。ランニング一つにしたって、仕方なさそうに走っているヤツもいれば、俺の目が届かない所でも足を上げて、一生懸命に走っているヤツもいる。そういうところでがんばっているヤツが伸びるんだ。」


という考え。


そこで江本さんの取り組む姿勢は高評価を得ていたとのことです。


練習を着実に取り組む姿勢は、高校野球には大切。 今後の活躍に期待です。