中日→オリックス→中日 川畑 泰博さん | プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサイン

プロ野球カードとサインでは、BBM・カルビー・タカラといった、NPBを取り扱うトレーディングカードを中心に選手の経歴を紹介。

アメンバー限定記事は主に球場でサインを貰う(インパーソン)際に更新しています。

80年代〜90年代のOB選手を中心です。

フルハウスピッチングといえば・・・



中日 → オリックス → 中日 川畑 泰博 さんです!


フルハウスピッチングとは、


初球にストライクが取れず、ワンスリーなどのカウントになってから、バッターを打ち取るピッチングのこと。


一人頭、6,7球で時間、球数が掛かる投球スタイルが持ち味でした。


そんなプレイスタイルの川畑さんは、


1984年 兵庫にある洲本高校より、ドラフト2位で中日ドラゴンズに入団。



1986年に、一軍デビューを果たし、翌年には先発として1軍に定着。


初勝利の時は、当時 ファーストを守っていた落合 博満選手に、


「深呼吸しろ」と言われ、実行。


それで気持ちに余裕が生まれたとヒーローインタビューで応えています。


1987年は5勝、優勝を果たす1988年は4勝と、チームに貢献します。



この球場は、ナゴヤ球場。


この頃のナゴヤ球場ナイターでの写真は、薄暗いですが味のあるカラーですね。


1989年には、ドジャースへ野球留学します。


そして、1991年



南牟礼 豊蔵選手との交換トレードで、オリックス ブルーウェイブへ移籍。


背番号は「0」。 南牟礼選手が付けていた番号でした。


オリックスでは、リリーフとして1軍定着し、1991年に17試合、92年 32試合、93年 28試合に登板します。


1995年 オリックスから自由契約を受け、古巣 中日ドラゴンズにテスト入団。


1軍で活躍することはなく、1996年 現役を引退します。


引退後は、打撃投手をした後に、現在はオリックスのスコアラーをされています。


いつも汗だくのイメージがある川畑さんです。