ここにいるみんなとでしか作れないものを作る | うさぐのブログ

うさぐのブログ

今年の目標:一日一努力。

明日から、歌稽古が始まります。

そうです。

山下幼稚宴の12月公演
「12月のピエロ協奏曲」の
歌稽古です。

今回の作品づくりは、
顔合わせや本読みなどを先行して、
歌稽古が始まります。

これは山下幼稚宴では
初めてのこと!!!




そして!!!!!


今回の先行歌稽古は・・・
人がいないということで
僕がしきることになりました(^w^)ウヒャー


さて、僕は楽曲は作りますが
歌を教えたりすることに
経験はありません。


作り手としてイメージを伝えたり
要望を言ったりしたことはありますが、

歌唱指導は他の人のお仕事だったわけです。





自分はコトバで伝えるのがヘタクソです。
たいそうなことを考えるような頭もない。




だから。



今回はみんなで作りたい!!と思いました。




僕が何かを教えるのではなく、

俳優一人一人の本当の輝きが出るのを待って、

その化学反応に期待する。



でも・・・
ただ、ありのままでいればいいわけじゃない。


僕は彼らに言うつもりです。



作曲家の、演出家の、振付家の
心を動かすまで勝負しろと。




俳優たちにとっては
本当に苛酷な作業だと言えるでしょう。

教えを待っていては、何も得られない。
自分で自分を客観的に見なければいけない環境。



受け身でいるような俳優、

伝えたいことを具現化できない俳優は、
個性を失います。


すなわちプロにはなれない。



コーラスラインの歌詞にもある通り
「命を燃やし」た俳優だけが
輝けるのが舞台です。



僕も含めて、
キャストスタッフ総動員で
真っ向勝負!!!!

手を抜くことは許されません。



いつの公演よりも
重い宿題を課すことになるでしょう。

だけど、楽しく伸び伸びと。




かならず、最高の作品に。

今からスコアを書き上げます♪