周期3日目。36.19℃

今回はちゃんと低温期らしく,低くなってるので,安心。
今朝はちゃんと9時頃に病院へ行ってきました。
窓口で番号札をとって,処置室へ。
処置室のドアは開いていて,行くとすぐに「どうぞ~」って呼ばれて注射してもらいました。
パーゴグリーン150単位。
会計は後日なので,そのまま帰りました。
多分,病院に3分もいなかったのでは…???

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


最近スーパーで

『レジ袋不用の方にスタンプ押します』

ってサービスありますよね???
貯まるとちょっと値引きしてくれるやつ。

でも,日本だけなのでは???と思ってしまう。
私が行ったドイツも韓国も,レジ袋は有料です。
だいたい,20円から50円くらいだったでしょうか…
資源を守るため,ということだそうです。(韓国では法律化してます

韓国では,みんな自分のバッグに入れるか,携帯してる買い物用バッグを出して使うか,レジ袋を買うかなんですが,ドイツはちょっと進んでます。

レジの前に,布バッグが売ってます。
それも,スーパーによってデザインが違って,結構イイ!!!
モノによっては布が薄いのもあるけれど,ドイツ人のおばちゃんたちが缶詰や肉をガンガン詰めているのを見ると,結構縫製もしっかりしていて,頑丈みたいです。

私もドイツでスーパーに行くたび,布バッグを買ってました。
(ちょっと集めるのが楽しくて)
だいたい100円くらいなので,レジ袋を買うより布バッグという感じかも。

 

いくつか持ってる中で 絶対車の中に置いておくのがこのバッグです。
一番上の写真ではわかりづらいかも?と思い,アップで撮ってみました。
ドイツで買ったもの。結構かわいくないですか??
私は買い物以外でも結構普通に使っちゃったりします

このバッグを使うようになってから,殆どスーパーでは袋もらってません。
ごみ袋が必要になったらちょっと貰うかもしれないけど,必要最小限あればいいと思うので。

日本もレジ袋有料にしちゃってもいいんじゃないかな~と私は思うのだけど。

みなさんはどうですか??