実は・・・ 万博に行ってきました!!!


「愛・地球博」ですよ~~!!!


この日、万博では「韓国ナショナルデー」ということもあり、女性客がわんさか・・・

なんでも、エキスポドーム?で、ショーがあったんだそうですよ。

1部がテコンドー、2部が韓国の歌手たちが歌うもの、3部が伝統衣装のショーだったかな??

当日の整理券をもらおうとおばちゃんたちがごったがえしておりました。


特に企業パビリオンの予約もしてなかったので、グローバルコモンを回ってきました。

韓国のショーで客がほとんどそっちに行ってたので、入場したときの企業パビリオンは待ち時間なしのところもあったのだけど、母がそのショーを見たかったらしく、そっちに合わせちゃったのだけど

結局整理券も並んでももらえないとわかって、企業パビリオン行っておけばよかった~!と後悔。


北欧共同館(デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド)は、なんだかさっぱりしたかんじで。

特に長居する理由もなし。

ただ、いろんな会社が提供してる?カードがお洒落で、いっぱいもらってきました。

あと、ムーミンのポストカードがあって、自分の住所と名前を書いてボックスにいれると、フィンランドから送りますっていうのがあって、記念に書いて入れてきました。


ブルガリア館はバラモチーフのかわいらしいところで。

バラと、バラジャム入りヨーグルトや、バラジュース、バラのアイスクリームが売ってました♪

b これがバラジュース

ちゃんと1輪バラが入ってて、かわいいでしょ??

においも味もしっかりバラでしたよ~~~。おいしかった。


お昼はトルコ料理を食べました♪

私はドネルケバブのセット。母はチキン入りクレープ風のセット。

2000円で、ちょっと高いけど、量が半端じゃなく多いです。

あんまりおなかすいてないなら、二人でシェアしたほうがいいですよ~!


午前はヨーロッパ、午後は中東とアジアを見てきました。

最後にアメリカ。

アメリカ館は待たされた+セキュリティチェックまであったのだけど、たいしたことなし。

日本赤十字館は結構よかったです。

仰向けになれるソファに寝て、天井のスクリーンを見るタイプ。

ミスチルの曲に合わせて流れる映像は災害や戦争など考えさせられることが多かったです。


帰る前にやっぱり食べたくて立ち寄ったトルコアイスやさん。

c 日本語の上手なトルコのおじさん。

もっちりしてて、練乳のようなやさしい甘さでおいしかった・・・

ほんとは、隣でざくろジュースも売っていたの。それも300円。安い~!

でも両方飲食するおなかの余裕がなくて、断念・・・無念。


結局開園?から夕方の5時ちょっとすぎまでいました。

ヒッキー気味だった私はいきなり一日中歩きまくったので足はだるいしへとへと。

でも、午前だけとか、夕方から何度も来るならいいかも♪ってかんじでしたよ。


帰りはリニモ+エキスポシャトルで。

うち、万博八草から、エキスポシャトルでたったの2~3駅なんですよ・・・近い!

リニモや、無人運転のバスなんかもあるので、乗り物も楽しめると思いますよ~!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

周期12日目。体温36.32℃

下がってる!もしや排卵しちゃったの???

朝は右の卵巣がやたら痛かった・・・排卵痛?!やだ~!

まだ16ミリだっていうのに・・・。

それでも一応、万博から帰ってきた後にHMGを注射行ってきました。

明日も・・・ 明日は体温上がってないといいな・・