日本神話から学ぶ | 【らくーん別邸】蓬莱山チャンネル~1カ月で体調がグイグイ回復

日本神話から学ぶ

 

学校では教えてくれません!

は、

今の学校、義務教育では教えてくれません!

 

人生にとってこんなに重要で役立つのに

なぜ教えてくれないのか?・・・

 

不思議だと思いませんか?

そこには分かる人は分かる秘密が隠されているから・・・

 

人生にとって大切な

神話のポイントを癒し王ふじと学びとりましょうグラサン

 

 ※ダイジン=右大臣=大神=オオミカミ

 

話は、一見すると

直接的には役立たない

ように考えられている。

 

義務教育でもないし、

国家資格でもないし

 

学校のテストでも”記紀”の名前

くらいしか出てこない。

 

神話を知っていたからといって

すぐに給料が上がるわけでもない。

 

戦後教育から意図的に消された

とも考えられる。

 

王冠2

神話とは、僕なりの解釈では

実際の歴史を比喩で表現し

後世の人に教訓として伝えてゆくべきもの

 

 ※歴史には先輩たちの教訓がつまっています!

 

世界各地、それぞれ地形や気候が違います。

それによって固有の神話特徴が生まれる。

 

世界に残る神話で、共通する根幹部分もあれば、

まったく異なる価値観を伝えるものもある。

 

 

📝<神話の効用3つ>

人生の教訓・羅針盤・知恵の宝庫

 

「日本神話」の特徴としては、

 ★神と人間の距離が近い

 ★死して神として崇める

 ★永遠に不滅の永続性を謳う(霊魂)

 

日本は、四季があり自然が豊富。

常に変化し移り変わる、循環もする。

自然のすべて・八百万に神が宿ると考える。

 

日本では戦後、意図的に

いわゆる”記紀”の神話が

教育から外された歴史がある。

 

それは歴史の流れからいって

致し方ない部分も確かにあるものの

 

やはり日本人としては

絶対におさえておきたい根幹部分でもある。

 

実際に、神話的な価値観が

日本人の心の奥底・無意識に

根付いているからこそ

 

日本神話は、

あらゆるジャンルの元ネタ

として使われている。

 

アニメ、漫画、ゲーム、映画、書籍などで

ヒットしたものの多くは、

 

ほぼ神話がストーリーの

ベースとなっていることに気づくでしょう。

 

日本神話を知っていると

エンタメの理解や納得感も深まる。

 

もはや現代人にとって

神話は教養の1つであり

生きる上で知恵の宝庫でもあります。

 

今こそ日本神話を読み返そう!

学校では教えてくれない!

自分で学ぶしかないのだ。

右差し