後輩たちや練習生からよく聞かれるので書きます。

 

私は資格を幾つか持っていてたぶん普通の人よりは多く持っていると思います。

 

これには実はコツがあります。

これは誰にでも出来るものでもあります。

 

 

さてそこで皆さんが必ず言います。

自分は頭が悪いから無理だ、才能が無いから無理だと。

 

絶対に違います。

 

それはやり方が分かっていないか、そもそもやる気が無い方です。

 

ではどうすれば良いのでしょう?

 

実はものすごく簡単です。

こだわりを捨てるのです。

 

こだわりというのは言い換えれば自分のこうなったら良いな、こうなって欲しいなという願望です。

 

人と言うのは自分に都合が悪いと必ずそれを否定したくなります。

でも考えをフラットにして考えてみると実は違うやり方の方が良いということは多くあります。

 

それが分かった時に素直に認め変えられる人は結果を出せる人ですし、変えられない人は結果を出せない人です。

 

これは成功体験を持っている人ほど難しくなります。

自分のやり方を一度否定しなくてはならないですし、また一から覚えなおすのはエネルギーがいります。

 

このエネルギーが無くなるから企業などは衰退するわけです。

だから経営者はエネルギーが無くなったと思ったらさっさと次の世代に変わらないといけないのです。

 

こだわりを捨てられない簡単な例で言うとある資格を取得するために高い本を購入したとします。

でも分かりづらい。

違う本を見たらこちらの方が分かりやすい。

結果を出す人 勿体ないと思わずすぐに分かりやすい方にチェンジ。

結果を出さない人 勿体ないと思い高い本で勉強し続けタイムアウト。

 

分かりますよね?変なこだわりはどれだけ成功を阻害するか?

これは全てにおいて同じです。

昔の人は良いことを言いましたね。

素直な人は伸びる!!

これは変化をすることを恐れないで良いことは今までの事を否定してでも取り入れる勇気がある人を言います。

 

資格にしても、受験にしても、試合にしても、競技にしても同じです。

自分が今まで習ったことが間違いであることなんてよくあることです。

それを認めることが出来る人が本当に強い人です。

そしてもう一つのポイントは割り切れる人です。

これについては機会があればまた書きます(^o^)

 

男って、
たまには真面目に書くよね・・・

よろしくっ!(^O^☆♪