パーソナルカラーオータムコーデ | ranaと森とサルーキと....札幌パーソナルカラーアドバイザーラナの森

ranaと森とサルーキと....札幌パーソナルカラーアドバイザーラナの森

森のとなりで暮らすサルーキのお話とパーソナルカラーアドバイザーのこと、手作りのこと、オシャレのことなど好きなことを書いています♪

こんにちは(o^^o)


札幌のJPCAパーソナルカラーアナリスト®ラナの森の森下 恵です。


パーソナルカラー   オータム

骨格スタイル   ナチュラル

顔タイプ  エレガント  です


ご訪問ありがとうございます♪




ブラウンカシュクールニットとターコイブルーのロングスカートのコーデ


パーソナルカラーオータムでまとめています


パーソナルカラーオータムの色の属性は


色相  イエローベース

明度  中~低明度

彩度  中~低彩度

清濁  濁色


となっていますが、これは基本の属性であって、絶対では無いのです。




今回のコーデは濁色感が弱いのもあり、彩度が高めになっています。

明度も低くありません。

ブラウンとブルーはどちらもらも黄味が強いですね。


トータルで見るとオータムカラーですが、

いわゆる明度が低いオータムのイメージがピッタリではない印象です。


色は相対的なもの、合わせる色によって属性のニュートラルゾーンは移動します。


パーソナルカラーはほとんどの場合、


スプリング

サマー

オータム

ウインター


4つに分類されますが、

4つのシーズンの属性にピッタリと当てはめる方がむずかいのです。

一人一人の個性によってはによって、シーズンをまたがったりするのは当たり前。

シーズンだけにとらわれす、属性で似合う色味を理解することが大切なのです。


とはいえ、シーズンに落とし込むのは似合う属性を分類するのにとても都合が良く、覚えておくとカラーコーディネートが簡単に出来ます。


属性を理解した上で、シーズンを上手に利用しましょう。


では属性をまたがってしまったシーズンはどうやって落とし込むの?と疑問を持ちますよね。

方法としては

①似合う属性が多く含まれているシーズンを選ぶ。

②影響の大きい属性が強調されているシーズン

これを意識してを選ぶといいですよ。




ラナの森ではパーソナルカラー診断、骨格スタイル分析(骨格診断)、顔タイプ診断をベースにパーソナルファッションアドバイスをトータルで行っております。


気になる方はコメントもしくはメールお問い合わせよろしくお願いします♪


お問い合わせはこちらです♪

rananomori@gmail.com


メニューはこちらです♪

http://ameblo.jp/ranagameness/theme-10088850602.html


ホームページはこちらです♪

rananomori.jimdo.com







#ファッションコンサルタント

#ファッションコンサルタント札幌

#イメージコンサルタント

#イメージコンサルタント札幌

#パーソナルカラーアナリスト

#パーソナルカラー診断

#骨格診断

#骨格スタイル分析

#顔タイプ診断

#フォーシーズン

#ファッションデザイナー

#メイクアップアドバイス

#ファッションアドバイス

#ショッピング同行

#ショッピングクルーズ

#骨格スタイルインスタコーデ

#似合わせコーデ

#オシャレ#オシャレさんと繋がりたい

#ファッション好きな人と繋がりたい

#アラフィフコーデ

#アラフォーコーデ

#大人ファッション

#高身長

#高身長コーデ