【美容室経営】美容室は誰を見て商売をするのか? | 美容室経営サポート そこにしかない上質サロンの創り方 

美容室経営サポート そこにしかない上質サロンの創り方 

美容室経営において理想の経営は『長期繁栄サロン』を創るコトだと思います。
高単価、高リピート率、スタッフが辞めない強いサロン創りのお手伝いをさせて頂いてます。
直営サロンも経営してます。
客単価12,000円、次回予約率90%、繁忙月、閑散月のない安定サロンです。

美容室経営で長期繁栄サロンを創るための講習会を開催しています。


・客単価1万円以上
・リピート率95%
・次回予約90%
上記のノウハウをお伝えします。興味があれば下記の講習案内をご覧ください。
  
 
   ↓ ↓ ↓

そこにしかない上質サロンの創り方 講習会のご案内

Facebookでも友達を募集してますので、お気軽に申請してください。



ボクは美容師ではありません。

ですが、美容室を経営しています。美容師としてではなく経営者として「経営」という観点からのブログを書いてます。

REAL LIFE(リアルライフ)は地域で最も上質なサロンを創りたい方を全力でサポートする会社です。

リアルライフのホームページ
⇩ ⇩ ⇩
REAL LIFE
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

起きたら晴れてます。

台風はいつの間に過ぎ去ったのでしょうか?

おはようございます

河合です。



11月4日(火)東京でヤバトリ講習会を開催します
↓ ↓ ↓
ヤバトリ講習会のご案内



ずはポチッと押してください。



美容室経営者の方に質問です。



ネットや紙媒体で広告宣伝してる内容と実際に提供してるサービスは同じですか?


提供してるサービスの質(仕上がり、技術、接客など)はスタッフによる差はありますか?



昨日のつづきです。



飲食店でこういうケースがありました。


A メニュー表と出てきたモノが明らかに違う

B 同じモノを頼んだのに味が違う




これを美容室経営に置き換えます。






A メニュー表と出てきたモノが明らかに違う

自分が思ってたモノと明らかに違うモノが出てきたケースです。

これを美容室に置き換えたらどういうコトなのか?


まず、ネットやチラシなどの紙媒体の広告を見て、すごく良いコトが書いてあったとします。


それを見て凄く期待して来たのに、全然違うサービス内容だった・・・


・安いメニューで安さを強調してるのに、トッピングメニューやメニュー変更で高いメニューを提案したり。

・カウンセリングにこだわってるって宣伝してるのに、他店と同じようなどこでもしてるカウンセリングだったり。

・トリートメントにこだわってるって宣伝してるのに、その日は良かったけど、数日経ったら・・・

・デザインなどの技術力をウリにしてるのに、キャリアの浅いスタイリストが担当したり。



宣伝してることと実践してるコトのギャップがあるケースです。



宣伝広告で期待値を上げてるのに満足値が足りない


期待値>満足値


こういうケースです。


とりあえず新規集客をしないとって思ってるかもしれないですが、こういうケースならリピート率は悪くなるんですよね。

当たり前ですよね。

みなさんも消費者の立場になればそう思うはずです。



消費者がどう感じるのか?

この規準が大事なんですよね!




B 同じモノを頼んだのに味が違う


同じモノを頼んで昨日は美味しかったのに今日はイマイチ。

こういう店だとどうでしょうか?

いつも味が違うんですよ。

もしくは作る人によって味が違う。

2人で寿司屋さんに行って特上にぎりを2人前頼んで別々の職人さんがにぎって出てきたモノの味が違う。。

どう思いますか?


これは毎回結果が違ったり、人によってサービスの質に差があるというケースです。


ボクは寿司職人じゃないから詳しくはわかりませんが、ほとんど同じ味ですよね。

同じシャリとネタを使うわけですから。

職人としての気遣いや細かな手さばきなんかは違うと思いますし、職人さんが見たら握り方なんかは違うんでしょうが、ボクのような素人からみたら味は同じなんですよね。


素人が見たら同じでも職人から見たら違う。

職人から認められる部分は絶対に必要だと思います。

ですが、それより素人から見た時に同じというレベルが最も重要なんですよね。

それがお客さま目線の店のレベルになるんですよね。

誰が握っても同じ味って感じるレベルなのか、あの人が握った寿司は美味しいけど、あの人は・・・と感じられるのか。

素人でもわかるようなレベルの差があってはいけないんですよ。



これを美容室経営に置き換えたらどうなるのか?


消費者がどう感じるのか?


消費者の気持になって考えてみてください。


つづく。。(未定)


良か
ったらポチッと押してみてください。

期繁栄サロンを創る秘訣が知りたいなら
  ⇩ ⇩ ⇩



サロン経営を変えたトリートメントメニュー
↓ ↓ ↓





「そこにしかない上質サロンの創り方」とはどんな講習会なのか?


・客単価が上がらない
・リピート率が上がらない
・次回予約のコトを知りたい
・来店サイクルが延びてきた
・スタッフの成長が鈍

・スタッフが続かない

などなど美容室経営者にはいろんな悩みがあります。

それらを解消する講習会です。


・近隣に美容室が出店しても気にならない強みが欲しい(そこにしかない)

・技術の安売りしたくない!(上質)




美容室経営者の悩みを解消し、独自性のある価値を持ち、地域で最も上質なサロンを創る!

そこにしかない上質サロンの創り方とはこんな講習会です。



サロン長期繁栄を創るための講習会です

 ⇩ ⇩ ⇩

そこにしかない上質サロンの創り方 講習会のご案内



そこにしかない上質サロンの創り方 講習会 申し込みの流れ

興味がありましたら、是非参加してください。

お問合せ先 reallife0814@gmail.com 
担当  河合 知起 

Facebookにメッセージして頂いても大丈夫です。



////////////////////////////////////////////////////////////////////




長期繁栄するための講習会

9月、10月、11月の講習会のご案内
東京講習会                  
  9月2日(火)
 10月7日(火)
 11月未定
大阪講習会            
  9月29日(月)
 10月27日(月)
 11月24日(月)
名古屋講習会    
  9月8日(月)
 10月20日(月)
 11月未定

お問合せ先 reallife0814@gmail.com 
担当  河合 知起 

Facebookにメッセージして頂いても大丈夫です。


Facebookでの部屋はこちら
 
↓↓↓
そこにしかない上質サロンの部屋