渡独初日からの問題

それは赤ちゃんとのお風呂🛁

ご存知の通り、こちらは洗い場がなく、バスタブの中で全てをこなさないといけませんショックなうさぎ

日本にいるときは脱衣場に娘を寝かせて自分を洗い、そのあと娘を洗って湯船に浸かっていました。

渡独直前のホテル生活で色々検証した結果、今ドイツでは

娘と一緒に湯船に浸かる(小児科処方のアーモンドオイルバス)→そのまま娘を洗う→お風呂を出て娘のボディケア→2人とも服を着る→授乳→寝かしつけ

という感じです。

ただ、娘がなかなか寝てくれず、そのまま一緒に寝てしまうこともしばしばあんぐりうさぎ

なので翌日お昼寝の間にシャワーで自分の頭と体を洗います。

あ、夫は戦力外ですあんぐりうさぎははは

なお、小児科医からの指示で、湯船に浸かるのは1日おきにしています。

硬水だから毎日の入浴はご法度らしい。
そのおかげか渡独してすぐ出た娘の湿疹は良くなりましたカナヘイハート

お風呂に入らない日はシャワーでokと言われていますが、赤子をシャワーで洗うのは結構大変なので、お風呂に入らない日はホットタオルで拭いています。
冬だからこれでなんとかなっています。

ちなみに、私も硬水に弱いのか、ちょっと手を洗っただけで痒くなります無気力ピスケ
シャワーヘッドにイオナックをつけていても毎日お風呂に入ると痒い…

なので、私もお風呂は1日おき、食器洗いは手袋必須です。

日本の軟水って最高なんだなぁ。
日本のお風呂と温泉が恋しいです♨️