娘、新年から発熱あんぐりうさぎ

夜中に授乳をしていたらあまりに体が熱いので、計ってみると39℃ポーン

はぁはぁと苦しそうだけど、母乳をちゃんと飲んでいるので翌朝病院に行くことに。

熱も37℃台まで下がったけど、かかりつけの小児科へ電話病院
が…ドイツは2日からどこも通常業務のはずなのに、かかりつけの病院がお休み無気力ピスケ

他に知っている小児科はどこも評判が悪いので、0歳児は通常やっていない日本人医師の内科に予約してGoあしあと

インフルエンザではなくただの風邪で一安心。
少し癖のある女医さんですが、色々アドバイスをもらって面白かったですwつながるうさぎ

リボン部屋は乾燥させず、22℃位を保つこと
リボン換気をこまめにすること
リボン天気が悪い日以外は散歩など外気に触れさせること
リボン体をきっちり保湿すること(娘の肌荒れを見て)
リボン解熱剤を常備すること(処方してもらいました)

元々やってることもありましたが、勉強になりました。

実はシルバーフィッシュが湿度が高いところが好きなのと、加湿してたら部屋にカビが生えたので、部屋を敢えて乾燥させていたのですが、乾燥はやはり人にも良くないのねショックなうさぎ

シルバーフィッシュとカビと戦いながら、加湿がんばりますカナヘイピスケ

そしてやはり何かあった時のために、病院は二ヶ所くらい確保した方が良いなぁと実感しましたやる気なしピスケ

あと病院がやっていないときはアポテケに相談すると良いみたいです。
ドイツ語も英語もカタコトなのに、医学用語なんて理解できないけどねショックなうさぎ

日本人薬剤師さんのいるアポテケに何度か行きましたが、日本人薬剤師さんが非番だったり、ほかの日本人の方と話し込んでたりで、結局いつもドイツ人の方にお願いする私です無気力ピスケ

それにしても、どこで移ったのか。
ドイツ人はマスクなんてしないから、IKEAもREALもそのままゲホゲホしている人だらけだったもんなーショックなうさぎ
冬は風邪との戦いになりそうです…

つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2

ドイツ自分用ドイツ語メモドイツ

解熱剤  das antifebrile

咳 das husten

熱がある fieber haben

とびだすうさぎ2とびだすうさぎ1サッ