娘がめきめき怪獣化中もやもや恐竜くん

親子教室ではひとり我が道を行き、同じ動きができない。
他の子はみんなできてるのになぁあんぐりピスケ

お友達と遊べば顔や髪を鷲掴みし、たまに噛んでしまうので目が離せないあんぐりうさぎ

噛んだり鷲掴みは私が見張って未然に防ぐものの、うっかりしてしまった時には怒ったりしていますが、0歳児に通じる訳もなくショックなうさぎ

ちょっと悩ましい今日この頃です。

日本の教育は集団行動が基本ですが、ドイツはみんなそれぞれ違うことを大切にするそうで。
現地の幼稚園だと、みんな一緒に何かをするのではなく、それぞれ好きなこと、やりたいことをするとか。
娘に合っているのかも?

でも、それに慣れ過ぎても、娘のようなタイプの子は、日本へ本帰国したときに順応できないのでは?と、今から心配しています。
(気が早すぎ?笑)

そして、お友達を傷つけてはいけないので、ここだけは根気よく教えていかないとなぁショックなうさぎ

自由で好奇心旺盛なところは娘の良いところでもありますが、お友達と触れ合う機会を増やしながら、社会性も身につけてもらわねば…

ということで、今年は色々参加する予定気合いピスケ母ちゃんの体と財布が続く限り頑張りますカナヘイきらきら

とびだすうさぎ2とびだすうさぎ1サッ