*障害年金* | *れーちゃんのメモ帳*

*れーちゃんのメモ帳*

2014年10月に脳出血で入院。
どんな人生になるのか…未知数ですが
私の人生を好きになりたい…です。

11月12日  この週末は いいお天気ですもみじ

障害年金の記録です。

私が倒れたのは  H26.10.17

今年の3月に 社労士さんと お会いし相談をして  お願いする事にしました。

入院中に いろいろな方のブログを読んで
障害年金を知り

身体障害者手帳の更新と障害年金の申請時期が  H28.4頃だったので計画をたてました。

障害年金の申請準備が とても大変そうで
どう考えても 私だけでは無理だし…家族みんなも  それぞれ忙しいだろうな…と思い
ある方のブログで紹介されていた社労士さんのブログを読んで  連絡してみて
お会いして決めました。


私自身は 病院に診断書の お願いと  計測する時だけ行って  役所にも書類をもらいに2回ほど行った位で  その他は 全てやって頂きました。

7月に 年金事務所に提出していただき
9月に 障害年金の通知を頂きました。

そして 11月に 私の最寄り駅まで来ていただいて  
今後の事などを アドバイスしてもらいました。
今までの 書類のコピーしてファイルして頂きました。


これで 障害年金の事は完了しました。

お金もかかりましたが  私は 社労士さんに頼んでよかったです。
どう考えても  私や家族が病院  年金事務所  役所等に行って 書類も書いて…は、
家族みんながストレスを抱えて大変だったと思います。
私も 家族に気を使って お願いするのも…
ストレスだったと思うので。


自分で 社労士さんを探して お会いして
契約して…これも 私には いい経験になり
これからの自信にも繋がると 思ってます。
できる限り 自分の事は自分でも動いてやらないと!!って思ってます。
だから、自分だけで出来なくても  
自分から人に頼む事    お願いするのも
きっと これからの私の人生には必要な事とも思ってます。

今回の社労士さんとも  女性同士なので
いろいろな お話も出来て  いろいろと 教えて頂いて 勉強にもなり  この出会いにも
感謝しました。


身体障害者手帳   介護保険   障害年金
これで 一通りの手続きする事は 終わったと思いする。

ホッとした気持ちと
 あ~これからが 期限や決まり事などなく 自分の事に自分で向き合って 自分で決めて
終わりのない 麻痺の身体での日々が
スタートしたんだなぁ…なんて
ちょっと 言葉では言い表せない…気持ちにもなりました。


とりあえず  一区切りつきました。

社労士さんと会った日も 付き合ってくれた友達がいて   この友達は
病院にも一緒に行ってくれたので  社労士さんとも前回 会っていたので  3人で和やかに お茶を飲んでお話し出来ました。
そして 2人でランチしながら
障害年金完了祝いをして キラキラ
彼女にも お礼を言えて よかったですおねがい