最近ブログネタがない・・・@(´・ェ・`)@ ショボーン

renさんは相変わらず ずっと寝てるし・・・(´ε`;)ウーン…

ということで(え?

たまにはちゃんとした内容で(ぶ!

アラフォーと呼ばれ老化が気になる今日この頃ですが、老化というものについてちと書いてみようと思う。



人間は約60兆の細胞でできているといわれ、歳と共にこの細胞の働きが悪くなることが いわゆる老化。

何故細胞の働きが悪くなるかというと 体の中に過酸化脂質が増えることが原因であーる。


そして細胞には膜があり3層構造になっていて、タンパク質層とリポイド層(脂の層)でできていて、

このリポイド層の脂が酸化することで膜が硬くなり、細胞が栄養の出し入れがしづらくなることで働きが悪くなってしまうそうな。

そして、この過酸化脂質が一番多いのが頭の中。

脳は脂質が多いことと、脳は体重の2~3%の重さに対し 体全体の20%くらいのエネルギーを使うらしく

老廃物もたくさん出でくるんだとさ。

頭は首に対して大きい為に、どうしても頭に老廃物や過酸化脂質がたまってしまうらしい。

で、その過酸化脂質(古い脂)が表面に出てくると白髪やシワ、シミ、タルミという目に見える老化として現れてくるんだな~。

その古い脂が出てくるのは頭蓋骨の穴の開いた部分 要するに目、耳、鼻、口、首、頭皮の毛穴。

ここに古い脂が出てくると、その辺りの細胞膜が酸化され働きが悪くなることで、栄養不足となり

結果、老化現象になるという仕組みなんだな。

頭の中の古い脂は本来、首を通って下に落ちていき腸に吸収されてウ○コで出すのが

正しい排出の仕方なんだけど、あちこちで詰まってしまって下に落ちにくくなることで滞留してしまうらしい。

これは骨格の問題や骨の歪みの問題があるんで人によって違うみたい。



この老化を防ぐには、細胞膜やその周りの古い脂を取り除くことと栄養バランスをとることである。

そうすることで細胞は活性され老化を防げるということになる。


「だからどうしろと言うんだ!」といわれそうですが・・・

この内容は膨大で書ききれないので、また気が向いたら続きを書こうと思いまっすwww

アラフォーの皆様頑張ってください(爆