大阪・キタの繁華街、北新地を悩ませていた自転車の違法駐輪が
今年に入って“激減”している。
大阪市によると、先月の違法駐輪件数は昨年2月に比 べ、約4割に減少。
平松邦夫市長の肝いりで違法駐輪の撤去に力を入れてきた同市は
「対策が功を奏した」と胸を張るが、自転車を通勤の足に使っていた
ホステ スらが「不況や東日本大震災後の自粛ムードで働き口を失い
通勤できなくなった側面もあるのでは」と指摘する声もあり、北新地を
彩るホステスらの苦境の影響も大きいようだ。

 大手企業が接待に利用するなど、高級社交場として知られる北新地は

好景気に沸いたバブル期にはタクシーを利用してク ラブなどへ通勤する

ホステスが目立った。

しかし、近年では長引く不況の影響で通勤手段に自転車を使うホステスも

増えたため、平日夜は御堂筋から四つ橋筋に かけて2千台以上の違法駐輪が

あふれ、歩行者や緊急車両の通行を妨げるなど市にとっても頭痛の種となっていた。

 このため、市では平成21 年度、北新地を放置自転車の禁止区域に設定。

撤去作業を進めるとともに周辺に有料の駐輪場を設けるなど対策を強化した。

市によると、昨年2月には 2753台を数えた違法駐輪は先月、1145台に激減したという。

同市自転車対策課は「対策が実を結びつつある。

今後も違法駐輪をなくすため、取り組みを 続けたい」と強調する。



産経ニュース記事

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110622/biz11062214380014-n1.htm