今回はマジメに英語のハナシ。

 

ローマ字を学校で習うと

三文字単語、

cat  box hat などのアルファベット三文字でできた単語は

急に読みやすくなります。(発音が正しいかどうかは別)

 

でも、ローマ字学習が始まる3年生以下の学年では

三文字を読む前に

まず始めの二文字をうまく足し算できない場合があります。

 

b+a = ba とか

h + u = hu とか

 

b+a なんかは、音の足し算って言っても

ブアって言ったりするんですよね。

 

もっと縮めて発音するよ~って言っても

いまいちピンと来なかったりするし。

音なので絵で表すにも限界がある。

 

 

なので、この部分をもっとゆっくり、じっくり教えていこうと

自分でフォニックスのワークシートを作りました。

 

こんな感じ。

 

 

 

 

↑ bath いきなり三文字ではないあせる

しかもおふろでなぜこの絵?と思うかもしれませんが、

頭がふたになっていてカワイイお風呂だそうです。

こういう想像力が面白い爆  笑

 

 

 

小1から足し算は習うので

足し算として考えてもらえるようにしています。

 

b+a = ba  ba + g = bag 

 

一枚につき3つくらい主に三文字単語をのせていて、

その単語の絵をかいて、文字をなぞって、自分で書く。

 

自分だけのオリジナル単語帳ができるようになっています。ニコニコ

 

というのも、

なぞって書くだけなら

割と簡単にできるんです。

 

ワークとかでさらっと終わってしまうと

なんとな~くやったけど、一人では読めないという現象が起こるので

もっと愛着というか、

じっくり取り組んでもらいたいなぁと。

 

そこで自分で絵を描いてもらうことにしました。

 

実は最初枠の中にはそれっぽいイラストを差し込んでたんですが、

ここは自分で描いてもらったほうが

楽しみが増えると。

 

もちろん絵が苦手な子は

自分がわかりさえすればよいので

簡単なものでいいし、

色を付けたかったらつけてもよし

 

 

 

小さいうちに英語の基礎を身につけさせてあげたい、

というのは、あくまで大人側の気持ち

 

子供はなんでこんなんやらなあかんねん、

って思っていることも正直多いんです。タラー

 

だからこそ

なるべく楽しく取り組めるように

嫌いにならないように

と考えています。

 

 

 

この春、小学校4年生から通い続けてきた

高校三年生さんが卒業されます。

 

英語を好きになってくれて、

英語が得意になってくれて

本当にありがたく思っています。

 

 

そしてわたしのこんなゆるい英語へのアプローチが

決して間違っていなかったということを

証明してくれました。