ひとり旅 | 日々オヤジ時々Rider

ひとり旅

今年もゴールデンウィークが始まりましたね。

私は、金曜日の夜間作業を終え

昨日は、睡眠不足のまま過ごし

明日の夜も夜勤です。(T_T)

それでも、今日は一日休みだったので

カミさんと梅田へ

まずは、阪急へ

ここでは、北海道物産展が行われており

富良野のガラス屋さんの小物をゲット

$日々オヤジ時々Rider


その後は、つい先日グランドオープンした

グランフロント大阪へ


$日々オヤジ時々Rider


いやぁ~噂通り、凄い人でしたあせる

なんとか、お目当てのキルフェボンのタルトを

買って帰ってきました。

$日々オヤジ時々Rider



さて、明日の夜勤が終わり

30日の日勤を終えれば

1~6日まで長期休暇となります。

今回は、久しぶりに東北へ向かいます。


今年の3月、あの震災から2年目となった頃

関西でも、震災の特集番組なども、沢山流れておりました。

自分のまわりでも、家族や同僚などとも

その時の話や、いつおきてもおかしくない

南海トラフ地震に対する防災の話などしましたが

ごこか言葉にならない、違和感の感じておりました。

特に、震災も原発事故も一区切りついたような

報道のありかた


ホントなのか?


その時から、もう一度東北を

自分の眼でみたいと思っておりました。

そこで、今回は今まで走った事のなかった

飯館村や南相馬もルートに入れてみました

石巻も再び訪れてみようかと


本当は、家族でクルマで行こうと思っていた。

特に、この春大学生のなった娘や高校生の娘を

連れて行きたかったし、見せておきたかった。

しかし、それぞれに部活やバイトの予定があり

あえなく却下

嫁も『娘達だけ残してはおけぬ』と

付いてはこないようだ


まぁ、そっちの方がコッチも気が楽だし

ノビノビと羽も伸ばせる

てなわけで、今回も一人旅

家族が行かなきゃ

クルマも出せず

いつものように、小排気量230ccのSteveに

キャンプ道具積んでの旅の予定です。


一応予定としては

初日は、新潟 燕三条まで走りキャンプ

2日は、459号で檜原湖、飯館村を抜け南相馬へ

3日は、海岸線を北上して石巻周辺などを走りつつ仙台へ

4日は、須賀川まで南下し再びキャンプ

5日は、千葉まで下って、フラダンスのオネエちゃんなど眺めた後で友人宅へ

6日は、ひたすら走って帰宅の予定です。

まぁ、なんだかんだと言ったところで

久しぶりの会う友人達と一緒に走ったり

酒を飲むのが、最大の目的です。

ご都合が合う方は、ご一緒いただければと思っております。



てなわけで





とかく 西に行きましても 東に行きましても

土地土地のお兄貴さん お姉貴さんに

ごやっかい かけがちなる若造です

以後 見苦しき面体 お見知りおかれまして

今日こう万端ひきたって

よろしくおたのもうします






$日々オヤジ時々Rider