出産した病院を退院した翌日から高熱が出て乳腺炎と診断された私。




葛根湯とロキソニンを1週間分処方されておりましたがお薬がなくなってしまったので月曜日に出産したクリニックに再度行ってきました電球




お熱は3日間で下がりましたが、その後おっぱいは5日間程すごく痛くて両方内側が日焼けをしたように真っ赤になり歩く振動も痛いぐらいでした。



出産したクリニックに行った月曜日は赤みはあるものの、痛みは軽減されていました。




クリニックでは再び助産師さんによるおっぱいマッサージをしてもらいましたがかなり詰まっていてしこりができていると言われ、抗生剤を先生に処方してもらうかかなり迷われましたが、その日お熱がなかったので葛根湯だけになりました。




しかし翌日の夕方…。




だるさと寒気を感じてお熱を計ると37℃代。




その38.6℃まで上がりました。




出産したクリニックに電話をして前日に受診したけれど 抗生剤は処方されなかった事を伝えこのまま様子見で良いのかを聞きました。





そうしたら、乳腺炎を繰り返してしまっている状態なので 乳腺外科を受診するように勧められました。




そこで一昨日乳腺外科に行ってきました。




乳腺外科では触診とエコーをしてもらいましたがその日はお熱も下がり胸の痛みもかなりひいていたので、胸に赤みもあり乳腺炎ではあるけれどひどくはないとのことでした。





しこりも無くなっていて大丈夫との事で一安心ためいき






ただお熱が38℃代やそれ以上出るのはやっぱり乳腺炎がヒドイ時で繰り返していてその日によって状態が変わるようだからとお薬を出してくれました。






とりあえず病院に行けたことで私自身も安心しましたが、最近はイモちゃんおっぱいを吸ってもなかなか出てこないのでそれが嫌で気が向いた時しか吸ってくれないのでその日によってつまってしまったり、調子がよかったり大変です。





だからと言って搾乳をしてもそんなにでなくて難しいです。





今後またヒドイ乳腺炎にならないように気休め程度かもしれないけれど、乳腺炎になりずらくするハーブティーを飲もうか考え中です。





母乳は本当に難しい…。と日々実感中です。