先日の幼稚園事情の続きです。



7月中旬に自宅から1番近く、転勤
がなかったら通うであろう幼稚園のプレの申し込みがありました。




プレは昨年から始まり9月から大体週に1日で1月からは母子分離。




今年は昨年より混むことか予想されたので主人が半日有給をとって朝4時に幼稚園に行き並んでくれました。





24名募集で受付は08時30分開始なのですが、着いてすぐの主人と連絡を取ったら既に27番。





4時の時点でもう募集人数から漏れていました。




月曜日ベースのコースと金曜日ベースのコースで各12人なので、もしかしたら希望の曜日に行けなければプレをやめる人がいるかもしれないので、取り合えず主人にはそのまま待ってもらうことにしました。




結局結果はキャンセル待ち3番で申し込みはできませんでしたガーン




主人が並んでいる間に周りの人のお話しを聞いていたら、1番目の人前日の夕方から並んでいたそうです。



最後に申し込めた24番目の人は夜中の3時。




プレに申し込めれば自動的に入園が確約されるので(逆の言い方をすると、入園希望がない人はプレには申し込できません)皆さん真剣になって並ぶのです。




幼稚園入園前に慣れるという本来の目的から逸脱してしまっているのが現状です。




主人は27番目でしたが、主人の後ろには同じ位の人数の方が並んでいたようで、列を見て諦めて帰った方達もいたそうです。




今回プレに漏れてしまったので、一般の願書提出の際に並ばなければならなくなり、何時に並び始めればよいのか…と主人と話しました。




前年は0時には並び初めていたと言うことを先生から聞いていました。




今年は実際受け付ける人数が昨年より少ないことも聞いています。




そして今回のプレで1番最初の方が前日からとなると…。




どれだけ早く並ぶの?と困惑。




結局何時から並ぶのか結果が出ないまま2日が経った日の午後。




見慣れない番号からのお電話。




とってみると幼稚園の先生からでした。




プレに関してキャンセル待ち3番は変わらないけれど、もし気持ちが変わっていないならば願書配布日初日に願書を取りに来てくれれば入園を確約してくれるというご連絡。




とってもビックリしましたキャ



今回予想以上に多くの人がプレ申し込に何時間も並んでくれたので、キャンセル待ちをとった10名に関しては、プレは参加できないけれど特別に入園は確約することにしたそうです。



先生方も分かっているのですよね。




入園の確約を少しでも早くとりたいという親の希望を。




しかも、新たに入園確約になった10名は1月と2月に2~3回特別プレをしてくれるそうです。




その取り合えず転勤がなかった場合通う幼稚園が決まったことに関しては本当に良かったです。




ビックリしすぎて主人にお電話してしまいました1




プレの申込の時に着いた時点でキャンセル待ちと分かってもずっと並んで待っていてくれた主人に感謝ですハート




これで一安心*



願書を取りに行くのを忘れないようにしなければ電球