毎回組分けテストや週テストの日は同じお話しになる。




今回も案の定な点数。



長女は主人にも


『どうやったらこんな点数(低すぎて)とれるのか分からない』と言われ、





私からも


『やる気がないんだったらもう塾も辞めたら?』と言われる。




正直、やっているをみていても、やる気がないから社会の演習だって間違えてただ答えを書いて満足してるから覚えない。




覚えてからはじめて勉強したと言えるんだと何回も話しているのに。





私も主人も一生懸命教えているのに。





正直2飛びでやりはじめた時は、先生にも見込みがあると思われたからこそ勧められたんだと思うに、今は相当学年やったってダメなんじゃないかと思うほどです。




やればそこそこできると思うのにどうしてやらないの?と思ってしまう。




大体悪い点数とっても全然ショック受けていないから、ショックを受けたり、これはマズイと思うようになれないと絶対できるようにはならないな…




今の長女の精神年齢では幼すぎて、とてもじゃないけど、首都圏での受験戦争には参戦できない。





地方に住んでいて良かったと思ってしまう。





大学受験する頃には勉強の必要性など物事をしっかり考えられるようになって欲しい…





色々と私がショックです。





気持ちを切り替えて、とりあえずお直しを頑張りますビックリマーク