七夕のお願い | Grumpy Monkey(不機嫌なおさるさん)の観察日記

Grumpy Monkey(不機嫌なおさるさん)の観察日記

子供の成長は早いので、とりあえず忘れないように観察日記をつけようかなと・・・
英国人の主人とお互いの文化の違いを尊重しつつ(主導権を争いつつ?)子育て生活送ってます。

お久しぶりです!

前回ブログを更新してからミニが二度目の入院をしてしまい、なかなかブログまでする時間がありませんでした。
入院の様子も自分の記録としてブログにしたいなぁ。なんて思いつつ、一回目の入院の様子だけ先週末に仕上げて後は写真を入れるだけだったので、やっとアップしました。

一度目の入院は肺炎で、二度目は敗血症っていう病気だったんですが、『敗血症』 という言葉を聞いたのは初めてで、子供を持つようになってから ”RSウィルス”やら ”ようれん菌” やら ”プール熱”やらと本当に色んな病気名や菌に詳しくなってきて高熱の際の対処法も救急病院で看護婦さんに 「よく知ってはるみたいやから説明はいらんかな?」と言われるくらいになっている自分がいます(笑)
出来ればその知識を使わないで済むのが一番良いんですけどねー

さてさて、出来るだけシーズン物の話題はオンタイムで更新したいなと思いつつ、遅れがちなブログですが、今回久々にオンタイムで七夕のお話をアップします。(^-^*)

おさるさんが通っている保育所では、毎年七夕の笹に飾る短冊を二枚もらって、一枚は子供の願い、もう一枚は保護者の願いを書くことになっています。

前に一度あったおさるさんの願いは 『おばけになりたい』 だったんですが、私の勝手な 「願いが叶っておさるさんが本当におばけになったら嫌やから」 という理由で違うものに変更してしまいました。
(その時のブログを探しましたが、その年の7月にアップしてなかったのでみつからず・・・泣)


今年は何を言われてもそのまま書くぞ!って思っていたらおさるさんが

マミー こんどの たなばたのやちゅは じぶんで かきたい

というではないですか!
成長したなぁ。って感動しながらも、おさるさんの事なので、文字数が多いと途中でギブアップしてしまいそうだし、おさるさんのお願いが文字数の多いものじゃないと良いなぁ。と思い(笑)


ほんま?そしたら頑張って書こうか。どんなお願い書く?

と聞いてみると

ん~~っと、そらをとびたい!

と言います。(よかった!”を” は難しいけど文字数少ないから大丈夫そう!) と一安心して短冊を書いてもらうことに。

が、短冊を目の前におさるさんは

マミー。おねがいごと ふたちゅ かいて いい?

と無謀な挑戦になりそうなことを聞いてくるではないですか。

ええっと、良いけど何が良いの?

と聞くと

ふれっしゅ ぷりきゅあ になりたい

だそうで。。とりあえずお手本を書いてあげようと思い

『ふれっしゅ ぷりきゅあ』 と書いたところでおさるさんが


え~~~!ふれっしゅ ぷりきゅあ ってそんなに ながいの?マミーかい


と早くもギブアップ・・・。

せっかく自分で書くって決めたんだから頑張りー!

と言うと





・・・・・・・。そらをとびたい だけで いいわ






とあっけなく、お願いが一つになりました(笑)

そうして書いた短冊がコレ

            ↓

Grumpy Monkey(不機嫌なおさるさん)の観察日記-tanabata gm
<おさるさんの書いた短冊>
カルタの文字を見ながら真似して書いていました。

※嬉しくて何度も見直していたおさるさんはこたつの上に置きっぱなしにする。という失態をしてしまい、何も知らないミニにぐちゃぐちゃにされてしまったというハプニングがあり、ちょっとしわだらけになってます。。。

今まで書けていなかった ”そ” や ”を” が綺麗に書けていて感動しました。
ほほほ、相変わらず親バカですね

後からハートも付け加えて色も塗ってました。(^-^)b

自分の短冊を書いたおさるさんはミニにむかって

ミニのもかかな あかんで~。ミニ なにに なりたい?

と聞いています。(^-^*)

ミニはまだ自分で何が良いかわからないから、後でダディと話して決めるわー

と言うと

ええ~。ちゃんと きいてあげな あかんやん。

と言って

なにしたい?

とミニに聞いています(笑)

結局ミニからは聞き出せなかったので(当然だけど・笑)今朝旦那と慌てて決めたんですが、ミニのお願いは


『おさるのジョージとあそびたい』


に決定しました。


ミニのお気に入りのテレビ番組がこの ”おさるのジョージ” なんですが、これがあると微動だにせずテレビの前でじーっと背中を少し丸めてジョージをみています。
なので、その姿をご存知の方ならきっとこのお願いがミニにとって最良のものであるとお気づきいただけるでしょう♪
ちなみにどんな顔でテレビを見ているかと言うと

こんな感じ (^-^)/

    ↓

Grumpy Monkey(不機嫌なおさるさん)の観察日記-watching george jun13
<おさるのジョージを見て笑うミニ>

※二回目の入院中にDVDを持ち込んで見せていた時の写真です。
自分の好きなシーンや怖いシーンがあるらしく、好きなところでは笑顔で見ますが、怖い所は私や旦那の所に抱きつきにきます。

ちなみに私と旦那の今年の願いは

おさるさん ⇒ バレエが上手になりますように

ミニ ⇒ いつも健康で元気に遊べますように

というものにしました。(^-^*)

おさるさんは10月にバレエの発表会があるのでこれが一番良いかな。と、そしてミニは言わずもがな、母乳をやめたのと保育所に行き始めたのが同時期だったからかとても病気がちなので早く免疫力がついて健康になってほしい。という願いからです。

皆の願いが叶うと良いなぁ~。と思いながら保育所へ提出した rieleah でした